FC2ブログ

千倉な日々

Category

地の魚 1/6

帆立の磯辺焼きと 発芽玄米酒で 一献。

にぎやかな日が一段落。われわれものんびりと 呑み会を。冷凍してあった 天然帆立をあてに いただいた発芽玄米酒で 一献。...

  •  -
  •  -

今日どれ 障泥烏賊。

ここのところ 南房では 障泥烏賊が大漁のようです。潮風王国の利左エ門で さっそくゲットしました。...

  •  -
  •  -

黒酢障泥烏賊。

昨日のデカ障泥烏賊の残りで 黒酢の障泥烏賊酢炒めを いただきました。...

  •  -
  •  -

デカ障泥烏賊で 二品。

肉肉しい日々から ようやくおさらば。地元スーパーで 超格安の大きな障泥烏賊をゲット。二日は 愉しめそうです。...

  •  -
  •  -

千倉式海鮮皿うどん。

房総沖どれ極うまアオリイカゲソと あごだし 鳴門 そしてたっぷりの地野菜で作った 千倉式の海鮮皿うどんです。...

  •  -
  •  -

自生クレソンサラダと 鯖味噌。

南房の 山里の自生クレソンと 千倉の定置網に揚がった真鯖と 山と海の幸の出会いです。...

  •  -
  •  -

銚子の生めばち鮪で アヒポキと刺身を。

久しぶりに 銚子の生めばち鮪があったので 二パックをゲット。刺身と ハワイのアヒポキでいただきます。...

  •  -
  •  -

帆を立て 風にのって走れ 美味帆立蛤。

北の国からやって来た 帆立蛤。今宵は 刺身とソテーの 和洋二品をいただきます。...

  •  -
  •  -

これ美味い アカヤガラの唐揚げ。

潮風王国の利左エ門で アカヤガラをゲット。料亭の吸い物などに使われる 高級魚です。定番の唐揚げでいただきます。...

  •  -
  •  -

北の王国から 幻のアレがやって来た。

余っている 余っていると 云われ続けてるのに さっぱり店頭に現れない ホタテが北の国からやって来ました。...

  •  -
  •  -

手釣りの 黄金アジ。

潮風王国の利左エ門で 手釣りの黄金アジをゲット。刺身と たたきでいただきます。...

  •  -
  •  -

小鯵刺身で 一献。

鴨ドラの帰りに 和田浦の裏通りの魚屋で 小鯵をゲット。すでに 三枚おろしされており 後はひと手間で 美味しくいただきます。...

  •  -
  •  -

沖鰺は 皮炙りが美味し。

昨日は 沖鰺を刺身でいただいたんですが ちょい淡泊。そこで 今日は 皮を炙っていただきます。たしかに 皮をそぐ時に 皮下に脂がたっぷりありました。...

  •  -
  •  -

鰺ならざる風貌の 沖鰺。

潮風王国の利左エ門で 希少な中型の沖鰺を初ゲット。真鯵と同じ鰺科ですが 風貌と味は かなり違います。味は かなり旨いそうです。さてさて どうでしょう。...

  •  -
  •  -

木更津ばら海苔ラーメン。

先日買った 木更津の金田産海苔を使った 焼ばら乾海苔を使った 海苔ラーメンを作りました。千倉の天然岩海苔と同じで 貴重な海苔です。...

  •  -
  •  -

旬の 平宗田鰹と小鯥。

潮風王国の利左エ門で 旬の平宗田鰹と 小睦をゲット。刺身と煮付けでいただきます。...

  •  -
  •  -

汐っ子deカルパッチョ。

一晩寝かした 昨日の汐っ子の半身を使って カルパッチョを作ります。...

  •  -
  •  -

千倉の定置網再開 お初は汐っ子を。

夏前から ずーと休漁していた 千倉の定置網が 昨日から再開されました。潮風王国の利左エ門でゲットした 記念すべき一匹目は 汐っ子です。...

  •  -
  •  -

鰺とカマスの 干物定食。

冷凍してあった いただきものの鯵干物と 自家製カマス干しと TKGの定食をいただきました。...

  •  -
  •  -

戻ってこない 戻り鰹のたたき。

北の海では 戻り鰹が獲れているようですが 南房は 海水温が高く まだ戻ってこないようです。今日は 宮城県の戻り鰹をゲットできました。...

  •  -
  •  -

障泥烏賊ゲソ&野菜の天婦羅と丼。

今日は ありもので 天婦羅に。冷凍の障泥烏賊ゲソと 野菜室の野菜を使って 酒のあて天婦羅と丼をいただきます。...

  •  -
  •  -

自家製干しカマスの 海パスタ。

先日に作った 自家製水カマスの干物で 海のパスタをいただきます。...

  •  -
  •  -

黄金鯵コチ辛たたきと 水カマス干物。

潮風王国の利左エ門で 手釣りの黄金鯵と 脂ののった水カマスをゲット。韓国風のピリ辛たたきと 半日干しの干物を作ります。...

  •  -
  •  -

MANDUと 障泥烏賊胡瓜酢。

今日も かんたん飯で。冷凍のアオリイカゲソと 冷凍の韓国餃子をいただきます。...

  •  -
  •  -

なかなか出会えない 旨い生ばち鮪。

海流の関係で 戻り鰹がやって来ない 房総沖。ところが 今は 鮪がいろいろと水揚されているようです。スーパー店頭にも 中小いろんなサイズと種類の鮪が出回っています。...

  •  -
  •  -

烏賊メンチと鯨串カツ。

潮風王国のせん政水産で 烏賊メンチと鯨串カツの 生冷凍を買いました。...

  •  -
  •  -

極うまアオリイカゲソ 海鮮皿うどん。

冷凍保存してあった 極うまアオリイカゲソで 海鮮皿うどんをつくります。...

  •  -
  •  -

赤じゃないよ 黒ムツだよ。

潮風王国の利左エ門で 釣りの黒ムツをゲットしました。赤むつと黒ムツは ともに口中が黒で 味も身質も似ていますが まったく別科の遠縁の魚です。南房では 両方獲れます。...

  •  -
  •  -

鯵フライと ロードレース。

もともと とんかつ野郎なんですが 最近アジフライが気になって いろいろと食べたり作ったりしています。アジフライは 身の味以上にサイズによって満足度がちがうのではと思います。自分的には 大きな鰺が好きです。...

  •  -
  •  -

どーんと鰹が来ました。

千倉のドンが 大きい鰹をドーンと届けてくれました。山の隣人と 分けていただきます。...

  •  -
  •  -

ゆでタコ&なまラム。

今日は 茹でタコと生ラムで ケムたちは残念。...

  •  -
  •  -

海辺の あじな発見。

千倉アートな海の散歩道沿いにある とんかつ屋みやはんへ ずっと気になっていたあじ発見膳を食べに行きました。南房総の新ご当地グルメとして うまアジを各お店で提供しているようです。...

  •  -
  •  -

珍 ツムブリ。

潮風王国の利左エ門で 珍しいツムブリをゲット。刺身も旨いんですが シビ辛の麻辣味漬けにすると たまらなく美味いです。...

  •  -
  •  -

房総沖どれ障泥烏賊ゲソのパスタ。

潮風王国の利左エ門で買っておいた 房総沖どれ極うまアオリイカゲソを使って トマトソースのパスタを作ります。...

  •  -
  •  -

キハダマグロの漬け桶。

本店の尾張屋で 生のキハダマグロをゲット。今回は 漬けにしていただくことに。...

  •  -
  •  -

大き目カイワレと 小ぶりな真鯵。

潮風王国の利左エ門で 大きなカイワリと 小ぶりな真鯵をゲットしました。...

  •  -
  •  -

ダルマ烏賊の トマトクリームパスタ。

昼は 昨日のダルマ烏賊で トマトクリームパスタを。夜は スパイス手羽焼きと 納豆ご飯で。...

  •  -
  •  -

夏の鯵は 美味し。

夏の鯵は 食の風物詩といいたいほど 夏に欠かせない地魚です。...

  •  -
  •  -

今日は W麺'sディ。昼の部

昨日は 昼夜とも 食べ過ぎたので 本日は 昼夜ともに麺を頂くことに。あまり 減量には関係なさそうです。昼は 潮風王国の利左エ門で買った 冷凍アオリ烏賊ゲソのパスタです。...

  •  -
  •  -

和田浦の 槌くじらソース炒め。

地元の和田浦では 鯨漁を現在も続けています。今期 三回目くらいですかね 槌くじらの ソース炒めを作ります。普通は 鯨のカツが多いですよね。でも ソースの方が ご飯がすすむ君です。...

  •  -
  •  -

脂のりのり 胡麻鯖の天婦羅。

お盆で 地魚もそろそろ 手に入りずらくなります。千倉の定置網は 大小二つの定置網もお休みとのこと。和田か 内房に期待するしかないですね。...

  •  -
  •  -

脂のりのりの 勝浦の鰹。

いろいろと買い出しに 鴨ドラへ。猫のもの 地魚 里山中華の麺 地野菜などなど。...

  •  -
  •  -

夏の ヒラメ煮付け。

潮風王国の利左エ門で 血抜きの平目をゲット。冬は大き目のサイズが 夏に向けては小型が美味しくなります。ちょうど 真ん中サイズですかね。...

  •  -
  •  -

天然真鯛の 鯛茶漬け。

昨日 潮風王国の利左エ門で買って 一晩熟成させた 朝獲れ天然真鯛。鯛茶漬けで いただきます。...

  •  -
  •  -

夏の 地蛸セビーチェ。

ペルーの魚介と野菜のピリ辛マリネ セビーチェを茹で地蛸で作りました。夏に ヒンヤリ辛く 美味しい肴です。...

  •  -
  •  -

ムロアジ塩焼きと サバ味噌。

潮風王国の利左エ門で 珍しいアカゼムロアジをゲット。脂がのっていて 塩焼きにすると うまいとのこと。あと 胡麻鯖も。...

  •  -
  •  -

ソゲがやって来た。

またまた 千倉のドンが 平目のソゲを持って やってきました。いつも ありがとうございます。...

  •  -
  •  -

本カマスのハーブ焼きと 茹で地蛸。

潮風王国の利左エ門で 特大の本カマスと 茹で地蛸をゲット。本カマスは ハーブで焼きソテーと刺身でいただきます。...

  •  -
  •  -

ひと時の味わい つむぶりと つちくじら。

今日は 千倉でも珍しい 希少なつむぶりと 生の槌くじらをゲットできました。とくに槌くじらは 夏にしか味わえません。...

  •  -
  •  -

プチ贅沢 鮑のマリネと 鰹のレアカツ。

...

  •  -
  •  -