千倉な日々

Category

地の魚 1/4

脂がのった 伊佐木の塩焼き。

潮風王国の利左エ門で 旬の脂がのった 伊佐木をゲット。ちょい 小ぶりなので 塩焼きでいただくことに。...

  •  -
  •  -

熱々ご飯に 明太墨烏賊。

今日も 日がな一日 野良仕事。昼は 昨日の残り飯で 夜は 冷凍烏賊と明太子を解凍して 和えて 熱々ご飯でいただくだけ。...

  •  -
  •  -

ぶり御三家 平政。

潮風王国の利左エ門で ブリ カンパチと共に ブリ御三家と呼ばれる 平政をゲットしました。刺身と ペルー料理のセビーチェでいただきます。...

  •  -
  •  -

レタス消滅事案3/3 海鮮あんかけ焼ビーフン。

レタス削減事案の最終日 一人飯も本日まで。さて レタスは 野菜室から消滅するんでしょうか。...

  •  -
  •  -

達磨パスタ。

地元で人気の ダルマ烏賊。まるっとしたダルマ型で 柔らかく 甘味が強いです。...

  •  -
  •  -

キメジマグロとヒラマサ。

地元スーパーで 千葉産のキハダマグロの幼魚と 潮風王国の利左エ門で ヒラマサをゲット。ヒラマサは 一晩寝かして 明日いただきます。...

  •  -
  •  -

鰹と トマトすき焼きの 豪華二本立て宴。

本日は海の隣人と トマトすき焼きの予定でしたが 突然に千倉のドンが鰹を二本もってきてくださいました。と 云うことで 豪華な宴になりました。...

  •  -
  •  -

なんで 甘い平目なの。

潮風王国の利左エ門で 小ぶりな平目をゲット。旬である 冬の大平目 夏の小平目とは 旬が違うのですが これが旨かった。...

  •  -
  •  -

朝獲れイナダの漬け皿。

ここのところ 定置網では 大型のブリやイナダが あがっているようです。今日は 久しぶりに イナダをいただきます。...

  •  -
  •  -

茹で地蛸サラダと チーズケーキ。

朝から チーズケーキを一台焼いて 午後は 筍と蜂味噌豚を天婦羅で呑み会です。夜は 潮風王国の利左エ門でゲットした 茹で地蛸をマリネ風サラダで。...

  •  -
  •  -

障泥烏賊を解凍して いただきます。

先日 急速冷凍した障泥烏賊を 解凍していただきます。さて 自家製冷凍の 味はいかに。...

  •  -
  •  -

朝獲れ墨烏賊を 捌いて 急速冷凍。

潮風王国の利左エ門で 大き目の墨烏賊をゲット。別名 甲烏賊です。捌いて 急速冷凍して 保存します。...

  •  -
  •  -

房総沖どれトビウオの開き いただきました。

潮風王国の利左エ門でゲットした 房総沖どれの トビウオひらき。夜に マヨネーズでいただきました。...

  •  -
  •  -

障泥烏賊を 急速冷凍で。

冷凍庫を使い始めて なんとなく便利さを体感し始めています。今回は 障泥烏賊を急速冷凍します。尻尾のある魚は 難しいですが 烏賊や貝は 冷凍すると旨味が増すので 向いています。...

  •  -
  •  -

鰹の 出張料理人。

突然 千倉のドンが 勝浦の鰹をもってやってきました。このあと なんちゃって出張調理人として 山の隣人のところで 鰹パーティーを開きます。...

  •  -
  •  -

岩海苔ラーメンと 鯵のエスカベッシュ。

鰯の南蛮漬けの予定が 水揚がなくて 鯵のエスカベッシュに変更。昼は 貴重な岩海苔で 貴重なラーメンを。...

  •  -
  •  -

炙り 鰹たたき。

ここのところ鰹が 水揚げされていなかったのですが 久しぶりに勝浦の鰹をゲット。皮つき腹身を炙って たたきでいただきます。...

  •  -
  •  -

久しぶりに美味レシピ 地蛸サラダ。

前日の 利左エ門でゲットした 茹で地蛸を サラダに仕立てました。これが 美味かった。刺身よりも おすすめレシピです。マッシュルームポタージュとの 冷や温の組み合わせも ベストマッチング。...

  •  -
  •  -

春の出会い 一皿一会。

前日の初筍 うるめ鰯 茹で地蛸と 春の味が大皿で出会いました。...

  •  -
  •  -

朝獲れ障泥烏賊は やっぱり美味い。

潮風王国の利左エ門で 朝獲れの障泥烏賊をゲットしました。刺身と 明太子和えで いただきます。...

  •  -
  •  -

障泥烏賊ゲソの中華天婦羅が かなり美味い。

潮風王国の利左エ門は 鮮魚だけでなく魚介の加工品も また旨いのです。今日は 冷凍の障泥烏賊のゲソを二個ゲット。中華風の天婦羅でいただきます。...

  •  -
  •  -

韓日鯵たたきを 石鯛潮茶漬けで。

先日の熟成石鯛のアラで作った潮汁で 鯵のたたきを潮茶漬けでいただきました。かなり 美味し。...

  •  -
  •  -

四日目の石鯛。

寝かしてから 四日目の石鯛をいただきます。いつもは 当日の ぷりっぷりっ感を愉しんでいたんですが 味の変化は いかに。...

  •  -
  •  -

朝獲れ するめ烏賊と 極上石鯛。

潮風王国の利左エ門に行きました。花摘みシーズンだけあって 観光バスが数台。地魚も いろいろと集まっていました。...

  •  -
  •  -

江戸前オイスター いただきます。

久しぶりに 富津の江戸前オイスターをいただきます。大粒をチョイスしました。...

  •  -
  •  -

ヤリイカの姿造り。

潮風王国の利左エ門で ヤリイカをゲットしました。このサイズは 久しぶりです。もちろん 刺身でいただきます。...

  •  -
  •  -

地ものでなく 旅もんで。

ここのところ 風が強く 地の魚が手に入りずらいです。地元スーパーで 宮城と鳥取の 旅もんの魚をいただくことに。...

  •  -
  •  -

地元定番 子むつの煮付け。

潮風王国の利左エ門で 安定して獲れる 子ムツ 黒ムツの幼魚をゲット。地元では 煮付けが定番です。...

  •  -
  •  -

本鮪中落ち 一本あり。

木更津のうお屋でゲットした 本鮪の中落ち一本。さっそく 夜にいただきました。...

  •  -
  •  -

達磨烏賊で 一献。

昨日の 達磨烏賊の残りで 醤油バターオイスターソース炒めで 一献。...

  •  -
  •  -

ダルマ烏賊パスタ 蕗の薹天婦羅 春をいただきます。

地元で人気の 達磨烏賊と菜花で 春のパスタを作ります。畑の 蕗の薹とキンセンカの天婦羅は 酒の肴に。...

  •  -
  •  -

鴨川産 生メジマグロ かなり美味し。

地元スーパーで 本鮪の幼魚 メジマグロをゲット。めったにない 掘り出し魚です。見た目美しいので 食べても 間違いなく 美味いです。...

  •  -
  •  -

〆鯖と 障泥烏賊で 一献 一膳。

昨日の〆胡麻鯖と 冷凍してあった障泥烏賊を 冷酒と熱々ご飯でいただきました。...

  •  -
  •  -

脂のり まるっと太目 冬の胡麻鯖。

久しぶりに 食欲をかき立てる 寒鯖をゲットしました。一目見たときから 美味いと感じました。...

  •  -
  •  -

今がチャンス 真鰯の梅煮。

昨日の真鰯がよかったので 再度 利左エ門へ。今日も 揚がっていました。多めに買って 梅煮にします。...

  •  -
  •  -

零下の夜は 牡蠣のスンドゥブで。

今宵は 南房も零下の予報。昼間から 鍋の材料を求めて 買い出しへ。鮟鱇はなかったので 定番の牡蠣スンドゥブに。...

  •  -
  •  -

剝き中落ちと 煮アナゴを。いただき

さて 夜は 海の隣人たちが遅れて参加。今宵も 海の宴が はじまり始まり。...

  •  -
  •  -

剝き中落ちと 煮アナゴを。仕込み

浦安からの帰路 木更津のクッタと うお屋に寄ってきました。昼は クッタで鯵を堪能し うお屋で 中落と内房のアナゴをゲットしました。...

  •  -
  •  -

この冬一押し 馬面皮剥の胆和え。

この冬 二回目でしょうか。極上の逸品が 馬面皮剥の肝和え。ほんとうに 反則技の 美味さです。...

  •  -
  •  -

幻のスマカツオとスルメイカ。

今日は いろいろと揚がっていました。目についたのが 幻のスマカツオ。地元なので 年に何匹かは 食べています。確かに うま味の強い 地魚です。...

  •  -
  •  -

自家製 海老味噌ラーメン。

新年会でいただいた 大車海老。残った 頭のガラをオーブンで焼いて 濃厚海老スープを作りました。これで 海老味噌肉ラーメンを作ります。...

  •  -
  •  -

今年 初水揚げのイナダ。

今年 初の定置水揚がありました。ご祝儀相場で 高いとは聞いていたんですが それほどでも。今日は イナダをゲットしました。...

  •  -
  •  -

極上 皮剥の胆あえ。

やって来ました 皮剥の胆の季節。今回は 反則技の美味さの 胆和えでいただきました。...

  •  -
  •  -

正月料理の仕込みを。

黒豆に続き 第二弾の仕込みを。まずは 蜂味噌ローストポークと 障泥烏賊の冷凍を いずれも年末に向けて仕上げます。...

  •  -
  •  -

冬の地魚 茹で地蛸と真鯖の〆と焼き。

潮風王国の利左エ門に 今朝とれたての新鮮地魚が ズラリと並んでいました。冬の地魚が そろい始めました。...

  •  -
  •  -

烏賊が いっぱいやって来た。

今宵は 墨烏賊の刺身と だるま烏賊の酢味噌和えで 一献。...

  •  -
  •  -

突然の 宗田鰹二匹。

今日は小食の日と決めていたんですが 午後に突然 千倉のドンが宗田鰹を二匹持って現れました。...

  •  -
  •  -

赤梭子魚の炊き込み石釜飯。

冷凍してあった 自家製のカマスの干物を解凍して 韓国の石釜で炊き込み飯を作ります。...

  •  -
  •  -

めずらしい ツムブリ漬け丼。

潮風王国の利左エ門で めずらしいツムブリをゲットしました。新鮮すぎる地魚は 漬け丼でいただきます。...

  •  -
  •  -

脂っ気 血の気の多い 宗田鰹。

潮風王国の利左エ門で 宗田鰹をゲット。脂がのっているようです。隣には 先日買ったメジマグロもあったんですが 本日はこちらに。...

  •  -
  •  -