FC2ブログ

千倉な日々

Category

★江戸前鮨を握ろう会 archive 1/2

江戸前鮨を握る会の 呑み会。

2008年から 毎月43回続いた「江戸前鮨を握ろう会」の友人たちと 久しぶりの昼呑み会を愉しみました。...

  •  -
  •  -

「江戸前鮨を握ろう会」を復元しました。

四十三回続いた 江戸前鮨を握ろう会。ネットの海に 沈んだアーカイブを 写真だけリカバリーしました。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握る会の 呑み会を。

潮風王国で 地魚を仕入れて 浦安へ。江戸前鮨を握る会のメンバーと卸して 刺身にしていただきました。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第四十三回

今回は 鮨ネタだけ仕込んで 舎利炊きと 握りは 各自自宅でと云うことに。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会 暑気払い。

No image

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第四十二回

今回の魚は 千倉の越紋鮮魚店で 当日の朝に仕入れました。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第四十一回

今回は 千倉の越紋鮮魚店で 当日の朝に仕入れました。都会で買うよりも 鮮度も 値段も いいです。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第四十回

今回も 仕入れは船橋公設市場です。魚は 小肌 黒ムツ 穴子 飛び魚です。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第三十九回

仕入れは 船橋公設市場。魚は 穴子 小肌 墨烏賊 針魚です。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第三十八回

船橋公設市場で仕入れ。魚は 小肌 穴子 真鯖を一仕事して 棒鮨 押し鮨にしました。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会 新年会。

No image

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第三十七回

船橋公設市場で 仕入れしました。魚は 小肌 鰺 穴子 針魚です。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第三十五回

仕入れは 船橋公設市場で。魚は 定番の 小肌 鰺 穴子 烏賊 玉子焼き。舎利は 横井の赤酢です。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第三十四回 花火大会

今宵は 花火大会。ちらし鮨と 巻き鮨 押し鮨で 自宅で豪華な花火鑑賞会です。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会の 暑気払い。

No image

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第三十三回

船橋公設市場へ 仕入れに。立派な 鹿児島いちき串木野の鰹が手に入りました。漬けにして ちらし鮨を作ります。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第三十二回

船橋公設市場で 仕入れました。魚は 小肌 穴子 烏賊 鰹 玉子焼きで ちらし鮨を作ります。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第三十一回 in千倉

No image

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第三十回

船橋公設市場で 仕入れ。今回は 真鯖と穴子の棒鮨を作ります。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第二十九回

船橋公設市場で 仕入れ。今回は 華やかな ちらし鮨を作ります。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第二十八回

船橋漁港で 三番瀬の生産者直売市を開催しており こちらと 船橋公設市場で仕入れを。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第二十七回

船橋公設市場で 仕入れました。穴子の棒鮨をメインに作ります。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第二十六回

船橋公設市場で 仕入れました。今回は 元禄十五年創業の笹巻けぬきすし総本店の 笹巻き鮨を作ります。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第二十五回

船橋公設市場で 仕入れました。今回は 大好評の 鯖と穴子の棒鮨を作ります。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第二十四回

船橋公設市場で 仕入れました。今回は 本鮪の半身が手に入りました。ちらし鮨に 漬けで使います。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第二十三回

船橋公設市場で 仕入れました。教室会場は 設備の充実した 公民館の調理室を使っています。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・鮟鱇を食べ尽くす。

No image

  •  -
  •  -

番外編 男の料理教室・第九回「寒干物」

船橋公設市場へ 仕入れに。寒干しに いろいろな魚をゲットしてきました。...

  •  -
  •  -

番外編 男の料理教室・第八回「白菜キムチとカクテキ」

お節料理だけではあきるので 白菜と大根のキムチを作ります。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第二十二回

本日の船橋公設市場は ふなばし楽市で 一般公開していました。今回は めひかりの干物も作りました。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・忘年会。

No image

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第二十一回

いつもの 船橋公設市場へ。寒くなると 魚貝の種類が増えてきます。今回は 高価な赤貝をゲットしました。...

  •  -
  •  -

番外編 男の料理教室・第七回「烏賊飯と塩辛」

船橋公設市場へ 仕入れに。するめ烏賊で 烏賊飯と 塩辛を作ります。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第二十回

今回は 船橋公設市場の仕入れ以外に 京都の老舗漬物店から取り寄せた漬け物で 握りました。かなり 旨いです。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第十九回

今回は この時期だけの 小肌の幼魚 シンコを握ります。また 太巻きも。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・暑気払い

No image

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第十八回

今回は 棒鮨と押し鮨を作ります。穴子の棒鮨にのっける 実山椒も 事前に作りました。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第十七回

船橋公設市場へ 仕入れに。今回は ちょい豪華なちらし鮨を作ります。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第十六回

船橋公設市場で 仕入れを。みんなの経験値が上がってきて 舎利とネタの大きさ 形がだんだん決まってきました。 ...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第十五回

船橋公設市場で 仕入れ。小肌の〆具合が かなり決まってきました。...

  •  -
  •  -

番外編 男の料理教室・第六回「筍茹で」

筍のシーズンなので 道の駅へ買い出しに行き 茹でる所まで下ごしらえしました。あとは 各自で 筍料理をします。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第十四回

船橋公設市場で 仕入れました。今回は 難しい 穴子を捌くことにトライしました。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第十三回

船橋公設市場で 仕入れを。高級ネタの 甘鯛が手に入りました。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第十二回

船橋公設市場で 仕入れ。今回は いい型の真鯛を四匹ゲット。墨烏賊も いいサイズです。...

  •  -
  •  -

番外編 男の料理教室・第五回「神戸流 きつね丼と薄焼きお好み」

私のソウルフード 神戸下町の きつね丼と 薄焼きお好みを作ります。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第十一回

いつも穴子を仕入れる 船橋公設市場の魚友さんの先代です。ずーと お世話になっています。...

  •  -
  •  -

番外編 男の料理教室・第四回「白菜キムチとカクテキとオイキムチ」

浦安市場で野菜を その隣の韓国食品店で キムチの食材を仕入れました。今回は 三つのキムチを作ります。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第十回

船橋公設市場で 仕入れました。今回は 大型の寒平目 脂ののった穴子などをゲット。冬の味覚を握ります。...

  •  -
  •  -

番外編 男の料理教室・第三回「里芋の爆弾豚しゃぶしゃぶ」

里芋の大きな塊を 溶かしながら作る 豚しやぶしゃぶです。きりたんぽも 一緒に作ります。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第九回

寒い早朝に 船橋公設市場へ行く もう一つの愉しみが 熱々のラーメン。脂ののった 寒鯖をゲットしました。...

  •  -
  •  -