千倉な日々

Archive

2011年01月 1/1

千倉に 雪が降る。

南の半島にも 雪が降ります。花摘み畑は ストックが満開で 夜のライトアップもしています。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握る会in千倉。

浦安の「江戸前鮨を握る会」のメンバーが 愉快堂に集まって 江戸前鮨を握って 食べて 呑みました。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握ろう会・第三十一回 in千倉

No image

  •  -
  •  -

千倉のサザエさん。

千倉産の大きなサザエを ひとつゲット。さっそく 刺身でいただきました。...

  •  -
  •  -

帯広の唐松で 大テーブル作り。

北海道は帯広の唐松。友人の伝で 取り寄せました。主に床に使って 残った材で テーブルをいろいろと作りました。脚は エレクターで移動式に作りました。...

  •  -
  •  -

鹿嶋大神宮の湯焚き神事に。

歩いて五分ほどの神社で 湯焚きに参加しました。湯焚きとは 湯を浴びて禊祓いし 無病息災を祈願する神事です。...

  •  -
  •  -

南の国に 雪が降る。

冷え込んだ 夜半から 雹のような 雪がふってきました。千倉にも 雪は降るんですね。...

  •  -
  •  -

プロの珪藻土塗り。

自分で 珪藻土塗りをはじめて 途中で挫折。館山の左官屋さんに 珪藻土塗りをお願いしました。さすがに プロは違います。...

  •  -
  •  -

貴重な 翻車魚と 鯨弁当と 幅海苔。

館山駅の名物 鯨弁当でお昼を。あと 新鮮なマンボウを刺身で。さらに ご近所さんから 採って干した はば海苔をいただきました。三つとも 貴重なものです。...

  •  -
  •  -

愉快堂 初めての年末年始。

No image

  •  -
  •  -