Category

夏が 1/2

上海焼きそばの宴。

夜は 初めての 上海焼きそばを使います。蒸し麺と オイスターソースが 決めてですかね。...

  •  -
  •  -

豪雨の日は あり物で。

昨日は 夜半から豪雨が。お昼過ぎて ようやく小降りに。こんな日は 残り物で 呑んで食べて だらっーと過ごします。...

  •  -
  •  -

雨の一日は ソルロンタンで。

ここの所 列島では連日の豪雨。千倉も 一日だらだらと雨が。今宵は 海の隣人と あったかいソルロンタンで過ごします。 ...

  •  -
  •  -

里山中華と ねばねば野菜納豆ご飯。

里山中華 具琥のざるつけ担々麺と 夏野菜と納豆で ねばねば飯をいただきました。...

  •  -
  •  -

燻製 鶏ハム作り。

低温調理器で鶏ハムを作った後に かるーく燻製をかけました。...

  •  -
  •  -

今宵は 居酒屋呑みで。

昼間は鴨ドラで 夜は自家製鶏ハムと 〆鯖で一献。...

  •  -
  •  -

フランスの田舎菓子 桃のクラフティを。

「グランマのお菓子の引き出し」を参考に 桃をたっぷり使った 桃クラフティを作りました。...

  •  -
  •  -

何もない日の ありもの食事。

朝 テラスに出ると すっかり秋の気配。買い物にも行かず ありもので食事の支度を。...

  •  -
  •  -

ちむどんどんと 追い煮込みうどん。

夏のゴーヤチャンプルと 残りの牛すじ煮込み汁で 煮込み饂飩片手鍋をいただきました。...

  •  -
  •  -

洋風牛すじ煮込み鍋。

昨日のソルロンタンの 牛すじ仕込みの残りを使って 洋風の煮込みを作ります。煮込み汁のレシピは 森下の居酒屋山利喜のレシピを手本にしています。...

  •  -
  •  -

夏の滋味 千倉式ソルロンタンを。

夏バテ解消に 滋味たっぷりの千倉式ソルロンタンを作ります。特徴は 自家製水キムチの具とスープを入れることで 発酵食材を摂ることことができます。...

  •  -
  •  -

お初食品お試しシリーズ 黒とんこつ。

最近はまっている 鶏ガラ炊きのシリーズで 黒とんこつラーメンを お初でいただきました。...

  •  -
  •  -

畑の恵み。

ここのところ 畑のモロヘイヤで作る スムージーにはまっています。同じく ハーブで作るアイスティーは 毎日たっぷりと飲んでいます。...

  •  -
  •  -

トマトすき焼きの次は トマト親子丼。

トマトすき焼きは 定番なんですが トマト親子丼は初めてです。中華のトマト玉子炒めは うまいので 間違いないでしょう。...

  •  -
  •  -

暑さやや遠のき レタスしゃぶを。

暑さが 少し遠のきました。と 云うことで レタスしゃぶしゃぶをいただきました。...

  •  -
  •  -

孟宗竹で 団扇立て作り。

プレゼント用に 竹の団扇立てを作りました。房州団扇や オリジナル団扇を飾ります。...

  •  -
  •  -

里山中華の冷やし中華を 夏らしく。

里山中華 具琥の冷やし中華をいただきました。夏らしく さっぱりと仕上げました。...

  •  -
  •  -

叉焼冷麺と 牛すじ熱咖哩。

買物にもでかけたくない暑さなので ありもので 冷たいのと熱いのを作りました。...

  •  -
  •  -

夏の定番定食 茄子のマーボー炒め。

茄子が旬で 旨い 安い 多いので たびたび食卓に登場します。...

  •  -
  •  -

空豆餡の抹茶ロールケーキ作りを。

台風接近で 買い物にも行けず おこもり状態。相方は 空豆餡の抹茶ロールケーキを作りました。...

  •  -
  •  -

トマトすき焼きで 夏の宴。いただき

一息ついて 我々も 夏の宴をスタート。...

  •  -
  •  -

トマトすき焼きで 夏の宴。仕込み

本日は 海の隣人四人分弁当と 我々の二人分と トマトすき焼きをメインに 夏の宴を愉しみます。...

  •  -
  •  -

ハーブの香り鶏ソテー。

すくすく育っている 畑と庭のハーブをたっぷりと使って 鶏モモ肉の香りハーブソテーを作りました。...

  •  -
  •  -

今宵も 飲み会か。

相変わらず 朝の野良作業が終わったら だらだらと。そのまま 夜の飲み会へ だらだらと突入。...

  •  -
  •  -

畑の夏野菜たち。

畑の夏野菜が 急激に育っています。茄子 胡瓜 オクラ ミニトマト 大葉 エゴマ 韮などなど。消費が 追っつきません。...

  •  -
  •  -

大葉かき揚げと 水キムチ冷麺。

朝の野良作業が終わったら あとは だらだらと。昼前から飲み会で 畑の大葉でかき揚げを。...

  •  -
  •  -

たぶん今年は 最初で最後の セミドライトマトオイル漬け作り。

年々 作る瓶数が減っています。今期は 畑で採れるミニトマトだけで 自分たちが食べる分を作っています。...

  •  -
  •  -

昼から 昼下がり 夜 ずーと呑み会三昧。

いゃあー あついっすね ほんと。外作業も 内作業もしたくないですね。こんな日は 昼は香港焼きそば 昼下がりは牛すじ煮込み 夜は茄子の肉はさみ揚げで ずーと呑み会三昧。...

  •  -
  •  -

夏こそ ソルロンタン。

水キムチも発酵がピークになり いい牛すじ肉が揃ったので ソルロンタンを作ります。発酵食品と肉で 暑い夏を迎え撃ちます。...

  •  -
  •  -

トウモロコシで 夏を味わう。

潮風王国の 臨の売り場で 地元の新鮮なトウモロコシが安かったので ゲット。いろいろと愉しんでみます。 ...

  •  -
  •  -

夏野菜の日々。

ここのところ 暑いこともあって さっぱりと夏野菜をいただくことが 増えています。それと同時に ご飯粒が減っていますね。野菜でお腹が一杯になりつつあり 悪くないです。...

  •  -
  •  -

夏は 夏野菜サラダで。

暑い暑いアッチッチな日は さっぱりヘルシーな夏野菜サラダを。毎朝 収穫する野菜たちも 登場します。...

  •  -
  •  -

夏は スパイシー&シビ辛で。

今日も朝から 夏空。朝の五時から七時までが 野良作業タイム。こんな日は スパイシーな砂肝グリルと シビ辛の麻婆茄子炒めで 栄養補給。...

  •  -
  •  -

くじら弁当と だらだら呑み会。

館山へ買い出しに行って 帰りに館山駅で くじら弁当をゲット。午後は だらだらと夜まで 呑み会に。...

  •  -
  •  -

冷麺と 鶏レバー炒めと 豚の生姜焼き。

昼はフルーツたっぷり冷麺 午後は鶏レバー炒め 夜は豚の生姜焼きと 一日ガッツリと。...

  •  -
  •  -

人気食品お試しシリーズ 香港焼きそば。

香港焼きそばは 二回目です。蒸し麺なので もちっとした噛みごたえが いい感じです。...

  •  -
  •  -

キッチンdeレタスしゃぶしゃぶ。

弱めの冷房が入っているので 卓上コンロで鍋はちょいと暑いかなと。台所で レタスしゃぶを 都度作り 食卓へ移動していただくことに。 ...

  •  -
  •  -

天使ならぬ 天女の髪で 鯖パスタを。

冷静パスタのカッペリーニがないので 天使の髪でなく 天女の髪 素麺で代用。人気食品お試しシリーズの 鯖缶で作ります。...

  •  -
  •  -

厚い熱い 茄子のはさみ揚げ。

熱い夏の定番揚げ物 茄子のはさみ揚げ。フレッシュな茄子に たっぷりの挽肉で 厚熱の夏茄子はさみ揚げを。...

  •  -
  •  -

ストレスフリーな田舎暮らし。

幻冬舎発刊の「80歳の壁」が 面白そう。年をとったら 肉を食べよう 好きなことだけしよう 小太りがいい 血糖値は気にしなくていい・・・ 田舎暮らしの身としては 力強いお言葉が満載しているようです。ちなみに まだ読んでいません。  ...

  •  -
  •  -

盛岡と富山のソウルフードを。

ご当地ソウルフードの 盛岡冷麺と 発祥地不詳のソースカツ丼をいただきました。...

  •  -
  •  -

人気食品お試しシリーズ 本麺醤油ラーメン。

先日の人気冷凍焼売に引き続き 今回も冷凍の 日清本麺こくうま醤油ラーメンにトライしました。...

  •  -
  •  -

スペアリブ叉焼で 昼飲み。

だらだらと一日雨模様で 野良作業ができません。こんな日は 昼から呑みにかぎります。...

  •  -
  •  -

♪ 夏っ夏っ夏っ夏っ 茄子天丼。

暑い日々がつづきますが 茄子の収穫もつづいています。今日は ご近所の直売所で買った 夏茄子で 夏に負けない天丼をいただきます。...

  •  -
  •  -

だしぶっかけ蕎麦と 低温調理の鶏ハムを。

久しぶりに 低温調理機で 鶏胸肉のハムを作りました。昼は 山形のだしで ぶっかけ蕎麦をいただきました。...

  •  -
  •  -

半チャー 半ラーメンで。

お昼は 昨日の残りご飯と 一人前残ったざるラーメンで 半チャー半ラーメンに。金麦は 一人前で。...

  •  -
  •  -

夏だ 茄子だ 茄子飯だ。

夏が来ればやってくる。夏茄子の茄子飯。愉快堂の 定番スタミナ飯です。...

  •  -
  •  -

昭和の焼売と 叉焼ざるラーメン。

ゴマだれのざるラーメンがあったので お試しで食べてみました。...

  •  -
  •  -

初めての とんかつや。

館山バイパスの那古交差点近くの とんかつやと云う名の とんかつ屋へ行ってきました。午後は 土木工事の続きです。...

  •  -
  •  -

こりっかりっ うまいな 砂肝の唐揚げ。

さて 愉快堂の肴定番シリーズ 砂肝。今回は 唐揚げに。...

  •  -
  •  -