FC2ブログ

千倉な日々

Archive

2022年11月 1/1

なんど食べても飽きない 里山中華の笊つけ担々麺。

なんど食べても また食べたくなる 里山中華具琥の担々麺。麺も つけ汁も 美味いんです。...

  •  -
  •  -

酒のアテに スパイシー蓮根フライ。

いつもは 和風の蓮根はさみ揚げですが 今回は 挽肉餡をスパイシーに仕立てました。酒のアテに ぴったりです。...

  •  -
  •  -

お初の秋刀魚と 旬のメジナ。

フレーメンの青い目の様なのは 朝穫れのメジナ。あと 千倉でこの時期 お初の秋刀魚が揚がっていました。いずれも ゲットしました。...

  •  -
  •  -

キッチン花壇 薬味花壇 野菜室畝。

この時期 葉物野菜たちが よく育っています。庭の キッチン花壇 薬味花壇 そして畑の野菜室畝からは 必要な時に 必要なだけ採って 調理に使います。...

  •  -
  •  -

プチ贅沢 黒毛和牛四割引き。

買いました 焼き肉用のカルビと牛すじ。さっそく 夜は 焼き肉です。畑の 野菜たちも 全員参加。...

  •  -
  •  -

枇杷倶楽部のイベントへ。

午前中は 富浦 館山方面へ イベントとセールの買い出しに。...

  •  -
  •  -

鳥源の焼き鳥と 具琥の担々麺を。

夜は海の隣人と 焼き鳥コースの ササミのたたき 胸肉の皮巻き焼きを。〆コースは 煮スペアリブの担々麺をいただきました。...

  •  -
  •  -

強雨の中 鴨ドラへ。

大雨の予報が出ている中 鴨ドラを強行。案の定 台風の様な強雨の中 四駆で山中を走りました。...

  •  -
  •  -

夜は 二人中華小卓で。

ちよこっと ありもので 二人中華小卓を。棒々鶏は 低温調理で作った 冷凍鶏ハムです。...

  •  -
  •  -

かんたん定番鍋 牡蠣のスンドゥブ。

店頭に牡蠣が増えてくると 牡蠣のスンドゥブの出番が増えてきます。遠い昔は スープから作っていたんですが 最近はこれ一鍋です。...

  •  -
  •  -

熱々の フライパンな日。

今日は 氷雨と云いたいくらいの小雨が シトシトと。こんな日は 温かいものを食べるに限ります。...

  •  -
  •  -

ほっかほか 北海道の鮟鱇鍋。

地元オンリーワンスーパー ときわやで 北海道産の鮟鱇をゲット。あったまる 味噌味でいただきます。...

  •  -
  •  -

顔に似合わず 上品な黒ムツの煮付け。

昨日 潮風王国の利左エ門でゲットした 黒ムツ。下処理をして 一晩寝かして 煮付けでいただきました。...

  •  -
  •  -

千倉式 鳴門玉餡掛丼。

天津飯のレシピを見ていて 思いつきました。和風の味で 木の葉丼と天津飯のコラボ丼です。イメージとしては 木の葉丼に 餡掛けしたものです。...

  •  -
  •  -

砂肝ソテーとクリームパスタ。

時々 小雨がぱらつく 寒い日。あったかい クリームパスタ 砂肝ソテー 三日目のおでんをいただきました。...

  •  -
  •  -

二日目の おでん鍋。

前日の 沖縄風おでん。一晩寝かして 味がしみしみの 二日目のおでん鍋をいただきました。...

  •  -
  •  -

ハーブの会の 手作りフリマに参加。

九時から 愉快な仲間のフリーマーケットが開催されました。もう すでにお客様がぞくぞく来場。二回目なんですが 口コミパワーがすごいようです。出品作は ほとんどが手作りです。...

  •  -
  •  -

沖縄風おでんの 呑み会を。

前日からの仕込みも終わって 夜は海の隣人たち 久しぶりの呑み会です。...

  •  -
  •  -

沖縄風おでんの仕込み。

前回のおでんに引き続き 沖縄風の こってり濃い味のおでんを仕込みます。昆布鰹出汁に すじ肉 手羽元 挽肉の動物うま味出汁をしっかりととります。前日からの 仕込みです。...

  •  -
  •  -

愉快な仲間の フリーマーケット。二年ぶりに開催です。

明日の土曜日 ハーブの会が 愉快な仲間のフリーマーケットを開催します。前回は 早くから来場者があり 今年も早めの来場がおすすめです。...

  •  -
  •  -

南房買いだしドライブへ。

小つぶ蜜柑が無くなったのと 明日のおでん種の買い出しを兼ねて 南房内房ドライブに行きました。...

  •  -
  •  -

いろいろのっけ 岩海苔弁皿。

千倉の岩海苔で 鯖の塩焼きのっけ岩海苔弁皿を作りました。プラス ありものをいろいろとのっけました。...

  •  -
  •  -

空豆の様子は。

空豆の種蒔きが遅かったので なかなか発芽しませんでした。念のため JA館山で 予備の苗を買って 植え付けました。...

  •  -
  •  -

寒い日は 熱々のペンネグラタンで。

昨日は たまもケムもベッドの上から なかなかでてきません。昼は 餅豚汁 夜はグラタンと 熱いものをいただきました。...

  •  -
  •  -

ふわっとこんもりオムライス。

天気も 余り芳しくなく ほぼ室内作業と呑み会。夜は ありもので 各自のオムライスをいただきます。...

  •  -
  •  -

秋の 茹で地蛸と鰹。

このところ 小ぶりな鰹が揚がっています。と 云っても1.5キロはありますが。今日は 昨日の茹で地蛸と 炙り鰹をいただきます。...

  •  -
  •  -

恒例 秋のあわぶっく市へ。

秋のお愉しみイベント あわぶっく市に行ってきました。場所は ローズマリー公園のシェイクスピアの館。...

  •  -
  •  -

鍋焼き肉。

地元スーパーで 国産牛の焼き肉セットが目玉だったのでゲット。久しぶりの 牛焼き肉です。...

  •  -
  •  -

祭りだ祭りだ 駅弁祭りだ。

相方が 東京駅の駅弁大型店 祭りで 美味そうな駅弁をチョイス。遅めの昼で いただきます。...

  •  -
  •  -

相方の一人飯 いろいろ。

今回 相方はもろもろの所用で しばし街に滞在。田舎暮らしよりも 連日かなり歩いたそうです。...

  •  -
  •  -

今時の @冷凍食品って。

しこたま地ビールを堪能したあとは 最近オープンした日本最大級の冷凍食品店へ。その実力を 体験調査します。...

  •  -
  •  -

たまには街暮らし ビール飲み比べ。

昼間 あちこち所用を済ませ 今宵は久しぶりの外呑み。と云うことで 舞浜の地ビール ハーベストムーンへ。...

  •  -
  •  -

一人飯 煮物からカレーに味変アップデート。

今日は 朝から野良作業の日。夜は 昨日の残りの賞味期限間近の残りもの煮を カレーにかんたん味変アップデート。...

  •  -
  •  -

一人飯 賞味期限間近の残りもの煮。

今日も 冷蔵庫の残りもの 特に野菜を食べちゃいます。昼は 笊蕎麦 夜は 大根とほうれん草と納豆と豚を味噌味で煮込みました。名前は 賞味期限間近の残りもの煮です。...

  •  -
  •  -

一人飯 なると納豆炒飯と なるとUFO焼きそば。

一泊で あちこち移動したので 今日は休息日。冷蔵庫の残りもので 昼夜をちゃっちゃっと。...

  •  -
  •  -

一人飯 本鮪中落ちで肴と飯を。

相方は しばし浦安で所用処理を。私は たまとケムが待つ 千倉へ。私は しばし 一人飯です。帰りに 木更津のうお屋で 大っきな中落ちを千百円でゲット。肴と飯を まとめていただきます。...

  •  -
  •  -

脂がのった真鰺と 烏賊メンチ。

潮風王国の利左エ門で 脂がのった中型の真鰺と 隣のお店で 冷凍烏賊メンチをゲットしました。...

  •  -
  •  -

房州海苔弁と 寄せ豆腐と 二日目のおでん。

昼間の買い出しドライブで買った 房州海苔弁当 スダチ そして寄せ豆腐があたりでした。...

  •  -
  •  -

富山麓の伴流みかん園へ。

富山の麓にある 伴流みかん園へ行きました。まだスタートしたばかりの様ですが 今年は小さな蜜柑のできがいいそうです。小さい蜜柑の方が味が濃くて 美味し嬉しです。...

  •  -
  •  -

沖縄のおでん屋を忍んで。

いよいよ おでんの季節がやってきましたね。ところで 沖縄栄町で70年続いた人気おでん店が閉店されたようです。何回か行ったんですが 残念です。今回は なんちゃって 沖縄風おでんに仕上げてみました。...

  •  -
  •  -

今日も ハードな野良作業。

いゃー がんばっているね。でも ごはんはわすれないでね。...

  •  -
  •  -

シン ファミリー訪問。

No image

  •  -
  •  -

チャー ラーな日。

今日も野良作業デーなので 冷蔵庫のありもので。スペアリブラーメンと魚練り物炒飯の日になりました。...

  •  -
  •  -

畑の秋模様。

ここのところ連日 二人野良作業。今日は 空豆の種植えと 遊休地の雑草刈り。庭の果樹から オリーブとグァバの実が採れました。...

  •  -
  •  -