FC2ブログ

千倉な日々

千倉の田舎暮らしと 時どき街暮らしを回游 by千倉の愉快堂

鯵フライと ロードレース。

0eu-00R1093929.jpg

もともと とんかつ野郎なんですが 最近アジフライが気になって いろいろと食べたり作ったりしています。アジフライは 身の味以上にサイズによって満足度がちがうのではと思います。自分的には 大きな鰺が好きです。

一日一食 一人すき焼き。

0rj-00R1093854.jpg

昼間の草刈りで疲れたのか 意外と食欲が起きず 昼夜兼用で一人すき焼きになりました。

遊休地の雑草刈から。

0sl-00R1093827.jpg

ようやく暑さも去り 雨も上がり 草刈りウィークをスタートさせます。まずは 雑草が密集し始めた 遊休地から手をつけます。

庭の花と 畑の野菜たち。

0yk-00R1093876.jpg

庭の曼殊沙華が 咲き始めました。畑では なぜか青いパパイヤの実が育っています。

どーんと鰹が来ました。

0nk-00R1093710.jpg

千倉のドンが 大きい鰹をドーンと届けてくれました。山の隣人と 分けていただきます。

白レバー其の弐 レバ葱焼きそば。

0od-00R1093656.jpg

白レバーの二品目は 長葱と白レバーの ちゃんぽん麺で作る焼きそばです。

白レバー其の壱 串なしレバー焼き。

0od-00R1093602.jpg

館山の 種屋鶏肉店へ 白レバーを買いに行きました。250グラムで 焼き鳥と焼きそばの 二品を作ります。

午前中の焼き肉と なんちゃって自由軒カレー。

0co-00R1093543.jpg

最後の熱暑ウィークで 朝から暑いです。こんな日は 午前中から呑みデーに 意見が一致。さっそく 朝から 食べて 呑みます。

ふつーの家カレーを プルドポークで。

0nb-00R1093477.jpg

特に買い物にも行かず ありものの自家製冷凍プルドポークで ふつうの家カレーを作ります。

漬け鮪ちらし鮨。

0sw-00R1093435.jpg

赤身が綺麗で さっぱりした台湾メバチ鮪をゲット。そのまま刺身よりも 漬けにした方が 美味しいと思います。今回は 漬けちらしにします。

ゆでタコ&なまラム。

0xk-00R1093320.jpg

今日は 茹でタコと生ラムで ケムたちは残念。

海辺の あじな発見。

0lj-00R1093277.jpg

千倉アートな海の散歩道沿いにある とんかつ屋みやはんへ ずっと気になっていたあじ発見膳を食べに行きました。南房総の新ご当地グルメとして うまアジを各お店で提供しているようです。

お袋さんの郷土食 鶏ちゃん焼き。

0xg-00R1093252.jpg

お袋さんの育った 岐阜の下呂近隣で 家庭の郷土食として 食べられている 鶏ちゃん焼き。味噌味がメインで 鶏とキャベツを炒め焼きします。

牛スジ煮込み玉丼。

0op-00R1093145.jpg

昨日の 牛スジ煮込みの残りで 牛スジ煮込み玉子丼を。ふわっとろっ玉子と 煮込まれた牛スジが なかなかいい感じです。

珍 ツムブリ。

0bd-00R1092931.jpg

潮風王国の利左エ門で 珍しいツムブリをゲット。刺身も旨いんですが シビ辛の麻辣味漬けにすると たまらなく美味いです。

暑い日は 牛スジ味噌煮込みに限る。

0hk-00R1093029.jpg

冷凍ストックしてあった 国産和牛で 牛スジ味噌煮込みを作ります。冷えた酒で 熱い煮込みは うまし。

夏の終わりに とろろ汁ご飯。

0ze-00R1092863.jpg

朝晩 ようやく秋の気配らしきものが。今宵は 夏の締めくくりとして とろろ汁ご飯にしました。

最後の 京つけもの 熱々白米で。

0gk-00R1092822.jpg

やって来ました 最後の京つけもの きたの。〆としては 炊きたて熱々ご飯ですね。次に味わえるのは 来年かな。

浦安で 美味い店を発見。

0wn-00R1092784.jpg

もろもろの所用で 一泊で浦安へ。夜の外食で 予定した店がだめで ネットランキングで 一位の店へ 恐るおそる行くと 大当たりでした。ネットでも ガッカリと云うのも多々ありますが いいものはいいんですね。

雨の降る日は 漬けマグロとゴーヤチャンプル―。

0ks-00R1092735.jpg

夕方近くになると 一気に強い雨が。西からの 不安定な天候です。こんな雨日は ありもので 漬け鮪とゴーヤチャンプルを。

北海道土産とパンを買いに。

0ks-00IMG_20230908_145227.jpg

予約制の手作りパンと リリコイバターを買いに 和田のKUJIKA The ovenへ初めて行きました。黒潮街道沿いの いわし料理なむらの裏側で看板もありません。

京のつけもの 熱々ごはんと。

0ci-00R1092653.jpg

京漬物の握り鮨の残りを 熱々炊きたてご飯でいただきました。やっぱり 白米で食べるのが いちばん美味いですね。

京つけもの握り鮨弁当。

0ci-00R1092613.jpg

昨日に続き 京漬物の握り鮨を お弁当に仕立てます。このあと 街道の隣人に お届けします。

京漬物の握り鮨。いただき

0ku-00R1092542.jpg

さて いよいよ握っていきます。今回は 握り鮨の押し型を使ってみました。どんなもんでしようかね。

京漬物の握り鮨。仕込み

0ku-00R1092494.jpg

久しぶりに 京漬物のきたのから取り寄せました。まずは 握り鮨にしていただくことに。

勝ドラで 灰干し鯖をゲット。

0ck-00R1092364.jpg

久しぶりの勝浦ドライブ 略して勝ドラ。お目当ては 灰干しの鯖と 鮮魚店のランチです。

房総沖どれ障泥烏賊ゲソのパスタ。

0mz-00R1092308.jpg

潮風王国の利左エ門で買っておいた 房総沖どれ極うまアオリイカゲソを使って トマトソースのパスタを作ります。

今日は サラダ日和。

0js-00R1092285.jpg

今日は サラダ日和。と 云うことで 相方がポテトサラダ 私がマカロニサラダを それぞれ自分好みに作ります。

パワー補填 メンチカツ丼。

0xw-00R1092208.jpg

今日は 曇りで涼しいので 草刈りを三本しました。なので スタミナ補給に メンチカツ丼をガッツリといただきました。お酒も 忘れずにね。

ピータンガリ作りからの 皿饂飩。

0lh-00R1092111.jpg

ピータン用のガリがなくなったので 新生姜で作ります。一仕事を終えたら 自家製煮豚で 皿饂飩します。

キハダマグロの漬け桶。

0mj-00R1091978.jpg

本店の尾張屋で 生のキハダマグロをゲット。今回は 漬けにしていただくことに。

白レバのある 焼き鳥鶏肉店。

0db-00IMG_20230901_123710.jpg

ちょっと気になっていた 館山の長須賀にある 種屋鶏肉店に行ってきました。鴨川の鶏源と同じ 青森のあべどりを使っていました。

夏の終わり 秋のはじまり 愉快堂の畑と庭。

0mk-00R1091870.jpg

夏の終わりから 秋の始まりへ 確実に季節が移ろいつつあります。

納豆韮餃子。

0em-00R1091842.jpg

日の昇るころ 土木工事の仕上げ 日の暮れる前に 雑草刈と お疲れ気味。昼夜ともに ちゃっちゃっと簡単料理で。

夏野菜の煮物が 体に浸み沁み。

0tn-00R1091815.jpg

夏野菜の煮物が 絶妙に美味いのです。つゆの素で 普通に作っているのですが 箸がとまりません。体に 浸み沁みきます。

たらふく満腹トンテキを。

0bm-00R1091761.jpg

満腹餃子をたらふく食べた後は 満腹トンテキをいただきまーす。四日市の ソウルフードです。

たらふく満腹餃子から。

0bm-00R1091743.jpg

海の隣人との会食も そろそろ最後。と 云うことで お腹がいっぱいになる 満腹餃子と 満腹トンテキを作ります。

大き目カイワレと 小ぶりな真鯵。

0ar-00R1091633.jpg

潮風王国の利左エ門で 大きなカイワリと 小ぶりな真鯵をゲットしました。

水で固める 土木工事。

0dh-00R1091110.jpg

北側の 排水蓋周りの セメントにひび割れが入り始めたので 最後の仕上げにかかりました。

ねぎみそ凄麺 夏野菜天 はるみカレー。

0mv-00R1091583.jpg

畑の夏野菜とハーブが いろいろと収穫できました。昼はカップ麺 午後呑みは夏野菜天婦羅 夜は栗原はるみのカレーで。

クッチーナで BBQ。

0fw-00R1091533.jpg

歩いてすぐの クッチーナ・カーナのBBQに ご招待いただいて 夕暮れ時に伺いました。涼しくて 風もほどよく 気持ちのいい一時です。

鮪と ソルロンタン。

0wr-00R1091474.jpg

今日は 相方の抜歯の日。と 云うことで 今日はやわらかい食事に。

夏はやっぱり 冷麺か。

0up-00R1091425.jpg

今朝も 早よから野良仕事。昼は さっぱり冷麺で 夜は かるく吞んでおしまい。

夏こそ レタスしゃぶしゃぶ。

0kf-00R1091396.jpg

毎日毎日 暑い日がつづきますが こんな時こそ レタスしゃぶしゃぶです。エアコンの効いた室内で さっぱりと栄養のある レタスと豚をしっかりと 体に収得できます。

ダルマ烏賊の トマトクリームパスタ。

0ja-00R1091311.jpg

昼は 昨日のダルマ烏賊で トマトクリームパスタを。夜は スパイス手羽焼きと 納豆ご飯で。

夏の鯵は 美味し。

0kw-00R1091276.jpg

夏の鯵は 食の風物詩といいたいほど 夏に欠かせない地魚です。

夏夏 夏夏 ここ夏。

0kw-00R1091195.jpg

今朝は 朝の六時から野良仕事。途中で ポツポツと雨が。諦めて 残りは明日に。と 云うことで 昼呑みにチェンジ。呑み仕事となりました。

牛スジつけ饂飩と ピザパン。

0sq-00R1091157.jpg

今日も 朝から暑いです。朝のうちに 野良仕事をすまして あとは室内で大人しく 大人の酒を飲んでいました。

暑い夏は 煮込み牛スジおでん。

0ut-00R1091066.jpg

先日の黒毛和牛四割引きで買った 牛スジで 煮込みのような おでんのような 夏の鍋を作りました。今宵 海の隣人といただきます。

和田にフレンチカフェが。

0fs-00R1091001.jpg

和田浦に フレンチ カフェ・ラ・プラージュがオープンしたと聞いて 早速のぞいてみました。海岸の隣人からの情報です。