千倉な日々

千倉の田舎暮らしと 時どき街暮らしを回游 by千倉の愉快堂

韓国大蒜味噌と 印度スパイスカリーの出会い。

0lr-00R1080243.jpg

冷凍の牛すじで スパイシーなカリーを作ることに。印度のスパイシーさらさらカリーと うま味コク出しに 韓国の大蒜味噌を使います。使う大皿は 印度と韓国の間の ベトナムのバッチャン焼です。

納豆カルボナーラパスタ。

0lr-00R1080109.jpg

冷凍庫に納豆があったので 納豆カルボナーラパスタを作ります。あとは 卵と牛乳系があれば。ちょうど パスタを茹でる時に イタリアンの隣人が サクサク王子と大蒜を届けてくれました。さっそく 使うことに。

朝の見回り散歩。

0bi-00R1080056.jpg

この時期 庭と畑の草樹たちは 一日見ない間にどんどん成長しています。 

野良作業で 疲れメシ。

0mq-00R1079941.jpg

天気がよかったので 午前中一杯 草刈り作業を。しかし これが 疲れた。このまま 呑んで 寝たいくらい。でも 昨日のトマトすき焼きが残っていたので 最小限の飯作りを。

ひとりトマトすき焼き。

0ki-00R1079912.jpg

昨日の お肉お稲荷さんの 煮汁が残っていたので すき焼きの割り下に使うことに。一人すき焼きか 食べ過ぎなきゃいいんだが。

お肉お稲荷さん。

0jw-00R1079840.jpg

昨日仕込んだ お稲荷さんの薄揚げ。舎利は 酢飯ではなく 冷凍してあった煮豚スペアリブの炊き込み飯を詰めます。

野焼きからの お好み焼き。

0be-00R1079824.jpg

庭と畑の剪定した草樹を 野焼きしました。昼は 先日のお好み焼きの生地と 昨日の豚ソテーの残りで お好み焼きを一枚いただきました。

牛カリー&豚ソテーの ダブル盛皿。

0be-00R1079766.jpg

夜は レトルトカレーとレンチンご飯の予定だったのですが 冷凍庫を減らすため 豚肩ロースを加えることに。当初は カリーに加えるつもりが 昼のトマトソースが残っていたので 単品ソテーに変更。これが 大変なことに。

一人飯のペンネアラビアータ。

0be-00R1079674.jpg

今日から またしばらく一人飯の日々。基本 買い物に行かないで 冷蔵庫などのあり物だけで 料理します。第一弾は 昼のペンネアラビアータです。

烈雨のち 味噌ラーメンと中華まん。

0vi-00R1076068.jpg

夜半からの強烈な雨で 本日は休息日。ありものの 味噌ラーメンと中華まんで 一日のんびりと。

今日は 薄焼きじゃなく 厚焼きだよ。

0vm-00R1075931.jpg

いつもは 神戸流の薄焼きお好みなんですが 今日は 厚焼きが食べたくなったので 焼きます。

でかプリン 中プリン 子プリン。

0vm-00R1076005.jpg

久しぶりに でかプリンを作りました。プリン型が 出はらっていたので でか 中 子の三サイズを作りました。

野良仕事の合間に 呑んで食べて。

0ml-00R1075819.jpg

今日も 野良仕事ウィーク。買い物にも行かず ありもので ちゃっちゃっと肴と飯を作っています。

今日は 肉肉しいデー。

0sg-00R1075732.jpg

今日は 昼夜とも お肉がメイン。野良仕事で 体力を使っていますからね。昼は煮スペアリブ 夜はソルロンタンです。

今週は 野良仕事ウィーク。

0kr-00R1075690.jpg

愉快堂のゴールデンウィークは ひたすら野良仕事ウィーク。相方は 苗植えと種まきと樹の剪定 私は雑草狩りの日々です。
愉快堂の「庭と畑」はこちらからどうぞ。

達磨パスタ。

0ed-00R1075599.jpg

地元で人気の ダルマ烏賊。まるっとしたダルマ型で 柔らかく 甘味が強いです。

上総和牛のメンチサンド これ美味。

0ed-00R1075541.jpg

先日の木君勝ドラで買った 上総和牛工房の生メンチカツ。冷凍したのを 解凍してメンチカツサンドでいただきました。

今年は二回 自家製の空豆餡作り。

0mk-00R1075565.jpg

今期の空豆の収穫は少なく 畑と直売所で買った分も含めて 自家製の空豆の餡作りを 計二回しかできませんでした。

ヒラマサの二皿 食べ比べ。

0bn-00R1075525.jpg

前日に買って 一晩寝かしたヒラマサで 二品を作っていただきます。

愉快堂の野菜たち。

0vn-00R1075381.jpg

畑は 夏野菜の準備が 真っ最中です。無農薬 最低限の有機肥料がモットーなんですが さすがに 近年野菜の生育が 厳しくなっています。ある程度の栄養は 必要なんですよね。

愉快堂の花たち。

0vn-00R1075439.jpg

愉快堂の庭では 真っ赤なブラシの樹が満開です。庭と畑の花たちは まだまだ これからが本場です。現在の開花状態は 三割くらいですかね。

キメジマグロとヒラマサ。

0we-00R1075304.jpg

地元スーパーで 千葉産のキハダマグロの幼魚と 潮風王国の利左エ門で ヒラマサをゲット。ヒラマサは 一晩寝かして 明日いただきます。

両面焼きそばで 食欲もさもさ。

0we-00R1075268.jpg

何年も前から気になっていた 高島平の両面焼きそば あぺたいと。なんと 勝山駅近くの 自販機で買えるとの情報をゲット。さて さて どんなお味かな。

不作の空豆だが 美味し。

0we-00R1075328.jpg

今期の空豆は この一帯で不作となりました。全滅のところもあり 残念です。でも 収穫仕立ての 若い空豆は 美味しいです。

木君勝ドラで あれこれ買い出し。

0wu-00R1075160.jpg

ゴールデンウィークの平日を狙って 木更津 君津 勝山へ 買い出しに行きました。それなりに 人出は多かったですね。

食卓に欠かせない 鶏ハム作り。

0kl-00R1075114.jpg

低温調理器で作る 自家製の鶏ハムは そのまま肴に ラーメンの具に サラダに 欠かせない食材です。

肉まん 生地作り再トライ。

0ka-00R1075065.jpg

ドライイーストを買って 昨日の肉まん生地の再トライです。赤ウィンナー なると キンピラの三種の肉まんを作ります。

おおつの里の 園芸フェアへ。

0mh-00R1075022.jpg

館山道の出口から 10分ほどの おおつの里花倶楽部へ行きました。一日だけ 園芸フェアを開催しています。

中華肉まんからの 台湾焼き餅へ。

0sr-00R1074984.jpg

今日は 張り切って肉まんを作る予定が 発酵に失敗して 急遽なんちゃって焼き餅に変更。肉まんは 明日 再トライします。

たゆたう 幻の居酒屋で。

0kr-00R1074903.jpg

いゃー やっとたどり着けました。コロナ禍前に行って以来 何年ぶりですかね。居酒屋のご亭主も お元気でした。

金鎖と二皿。

0qs-00R1074802.jpg

相方が大事に育てている キングサリが ようやく咲き始めました。今日は 昼一皿 夜一皿と ほぼほぼ呑み会スタイルです。

貴重な岩海苔パスタと 茄子の麻婆飯。

0ku-00R1074743.jpg

最近の味付けが 少し大人しくなりましたね。麻婆茄子も 以前のシビ辛感が弱まりました 歳ですかね。

鰹と トマトすき焼きの 豪華二本立て宴。

0aw-00R1074646.jpg

本日は海の隣人と トマトすき焼きの予定でしたが 突然に千倉のドンが鰹を二本もってきてくださいました。と 云うことで 豪華な宴になりました。

遊休地の雑草刈り 三種の神器。

0du-00R1074593.jpg

夏に向けて 草木がぐんぐん伸びていますが 愉快堂周辺の遊休地の雑草刈りも 今が勝負時。新兵器も含めて 雑草の先手先手を打ちます。

なんで 甘い平目なの。

0fw-00R1074475.jpg

潮風王国の利左エ門で 小ぶりな平目をゲット。旬である 冬の大平目 夏の小平目とは 旬が違うのですが これが旨かった。

あれこれ ソルロンタン三昧。

0fw-00R1074427.jpg

冷凍してあった牛すじで ソルロンタンを作りました。骨がないので コムタンかな。ご飯と 豆腐と 春雨で 三回分のソルロンタンを愉しみました。

ビビンバと冷麺で韓流な一日。

0sy-00R1074331.jpg

前日に買った 食材いろいろと 自家製水キムチや鶏ハムなどで ビビンバと韓国冷麺を愉しみました。

いろいろ買い出しあとの 急速冷凍処理いろいろ。

0gy-00R1074340.jpg

愉快堂のマスト食材 ナニワヤの牛白モツ・腸。そして 牛の脂・うまみの素。その他 いろいろと買い出しに走り回りました。

冷凍食品は どこまで旨いのか。

0gy-00R1074208.jpg

久しぶりに 浦安へ。ここでは 料理をしないことにしたので 外食か惣菜か冷凍食品をいただきます。今回 はじめて高目の冷凍食品をいただきました。

ほぼほぼ満足 手作り焼売。

0mh-00R1074132.jpg

前回の 手作り焼売の 改善点を修正し ほぼほぼ満足できる 味と食感の焼売ができあがりました。

空豆の初収穫で ちょい呑み。

0mh-00R1074145.jpg

畑の空豆を初収穫しました。さっそく 茹でていただきます。

愉快堂 十三年目の花と樹々たち。

0eb-00R1073946.jpg

千倉へ来てから 十三年目。更地だった庭にも いろんな花や樹が育ちました。相方の地力の強さですね。よっ お美事。

弘前の 赤い赤ウィンナーを。

0ul-00R1073912.jpg

浦安在住の方のブログを見ていて 弘前に 昔ながらの赤ウィンナーがあるのを知りました。ようやっと 取り寄せできました。

ナポリタンと イナダ醤油バターソテー。

0js-00R1073666.jpg

おっさん顔になった ケム。昼は ナポリタン 夜は 昨日のイナダを醤油バターソテーで いただきます。

北口牡丹園 赤から黄へ。

0dh-00R1073667.jpg

恒例の 北口牡丹園へ。今年は 二週間も開花が早いとか。赤い牡丹が終わり 黄色の牡丹に咲き変わりつつあります。

今期お初の 水キムチ作り。

0do-00R1073798.jpg

今期 お初の自家製水キムチを作ります。キムチの中では 一番かんたんに作れると思います。

朝獲れイナダの漬け皿。

0do-00R1073597.jpg

ここのところ 定置網では 大型のブリやイナダが あがっているようです。今日は 久しぶりに イナダをいただきます。

純輝鶏皮焼きと大分鶏白湯ラーメン。

0do-00R1073576.jpg

鶏で お酒を一杯 鶏で ラーメンを一杯。安上がりで 旨い 肴と〆ラーメンです。

辛子があう 墨烏賊餡かけ焼きそば。

0bj-00R1073509.jpg

急速冷凍してあった 墨烏賊のゲソで 餡かけ焼きそばを作ります。お供には ツンとくるような 辛子があいます。

筍と豚のビリ辛揚げ炒めとチャミスルで 韓流呑み会を。

0lq-00R1073452.jpg

夜は 韓流呑み会を。筍と豚バラを コチジャンのピリ辛で揚げ炒め。チャミスルの炭酸割と いただきまーす。