fc2ブログ

千倉な日々

Tag

#千倉の愉快堂 1/34

ほんとの地魚握り。

内房渚ライン沿いの 勝山にある海鮮処夕凪へ 二回目の訪問です。地魚握りと云う 寿司屋は多いですが なかなか百パーと云うのは少ないですね。...

  •  -
  •  -

銚子の穴子と 北海道の鮟鱇。

鴨ドラで イオン内のわかしお市場で 銚子の穴子と 北海道の鮟鱇をゲットしました。...

  •  -
  •  -

お昼のウラコースを。

久しぶりの鴨ドラで 打墨庵加瀬へ 蕎麦を手繰りに行きました。めざすは お昼のウラコース。...

  •  -
  •  -

文化じゃないよ 天日干し鯖だよ。

鯖を冷風乾燥した文化干しではない方の 自然の天日干しの鯖をいただきました。...

  •  -
  •  -

イノシシのすき焼きは どうなの。

先日いただいた 猪のロース部位を すき焼きでいただきます。...

  •  -
  •  -

見っけ スマ鰹。

潮風王国の利左エ門で 教えてくれた今日の一押し スマ鰹 ありましたね。これは 嬉しいです。地元では人気です。...

  •  -
  •  -

帆立の磯辺焼きと 発芽玄米酒で 一献。

にぎやかな日が一段落。われわれものんびりと 呑み会を。冷凍してあった 天然帆立をあてに いただいた発芽玄米酒で 一献。...

  •  -
  •  -

X’masリースを作りました。

来堂した、かっての海の隣人と 庭のローズマリーなどで X’masリースを作りました。...

  •  -
  •  -

肉と魚がいなくても 愉しい宴。

海の隣人が 久しぶりに戻ってきました。魚と肉は食べないので 野菜パーティーの第三弾を開きました。...

  •  -
  •  -

今日どれ 障泥烏賊。

ここのところ 南房では 障泥烏賊が大漁のようです。潮風王国の利左エ門で さっそくゲットしました。...

  •  -
  •  -

今期お初の スイートポテト作り。

久しぶりのスイートポテトを作ります。まず 焼きいもを焼いてから 作ります。...

  •  -
  •  -

蓮根すりおろし椀 焼き餅入り。

風の強い中 富山方面へ買い出しに。夜は 呑みと 〆の蓮根すりおろし椀で。...

  •  -
  •  -

黒酢障泥烏賊。

昨日のデカ障泥烏賊の残りで 黒酢の障泥烏賊酢炒めを いただきました。...

  •  -
  •  -

青春の極辛 カシミールカレー。

二十代初めのころ 上野のデリーでカシミールと出会ったのが 本当の極辛の初体験でした。店を出た後 頭の芯がふらっとしたのをハッキリと覚えています。...

  •  -
  •  -

ドライフルーツ 林檎作り。

先日の潮風王国の産業祭でゲットした 山形飯豊のわけありリンゴで ドライフルーツを作りました。...

  •  -
  •  -

デカ障泥烏賊で 二品。

肉肉しい日々から ようやくおさらば。地元スーパーで 超格安の大きな障泥烏賊をゲット。二日は 愉しめそうです。...

  •  -
  •  -

そろそろ肉肉しい日々を 一休み。

ここのところ 肉肉しい日々が続いたので そろそろ魚に戻りたくなりました。明日は 魚かな。...

  •  -
  •  -

久しぶりに 猪がやって来た。

久しぶりに 猪をいただきました。今日はとりあえず しぐれ煮を作って 残りは冷凍保存します。...

  •  -
  •  -

潮風王国で 産業祭が。

四年ぶりに 南房総市の産業祭が 潮風王国で開催されました。開催時間ジャストに行くと 会場隣接駐車場は ほぼ満車状態。...

  •  -
  •  -

今日も 肉肉しい日。

昨日に引き続き 今日も 牛すじ大根煮込みと饂飩 鶏モツの甘辛ソース炒め 豚リェットで 肉肉しい日です。...

  •  -
  •  -

愉快な仲間のフリーマーケット。

朝のうちは かなり寒い中 愉快な仲間たちのフリーマーケットが開催されました。途中から 日もさして 寒さも和らぎました。...

  •  -
  •  -

肉肉しい 宴。

夜は 種屋の白レバーの揚げ焼きと 仙台黒毛和牛の牛すじ大根煮の 肉肉しい宴です。...

  •  -
  •  -

千倉式海鮮皿うどん。

房総沖どれ極うまアオリイカゲソと あごだし 鳴門 そしてたっぷりの地野菜で作った 千倉式の海鮮皿うどんです。...

  •  -
  •  -

自生クレソンサラダと 鯖味噌。

南房の 山里の自生クレソンと 千倉の定置網に揚がった真鯖と 山と海の幸の出会いです。...

  •  -
  •  -

なんてったって 鈴木鍋。

野良作業の後の晩飯は 愉快堂の名物 心身ともにあったまる鈴木鍋で。...

  •  -
  •  -

高樹剪定 のち鳴門炒飯。

ずーと懸案だった 高樹の剪定。強風のたびに 大揺れで いつ倒れるか心配の種でした。ようやく剪定の季節に。...

  •  -
  •  -

里山中華の担々麺を。

夜は 温まるものと云うことで 里山中華具琥の担々麺を 辛味とボリュームをバージョンアップしていただきます。...

  •  -
  •  -

昼寝子と 昼呑み。

めっきり気温が下がってきて たまとケムは温かく寝子してます。我々は 昼呑みで あったまります。...

  •  -
  •  -

ちゃんぽん麺で 長崎チャンポンを。

ローリングストックのちゃんぽん麺焼きそばを使って スープのある長崎チャンポンを作りました。...

  •  -
  •  -

鴨ドラで 伏姫蜜柑 みんなみの里 かき揚げ丼を。

天気がいいので 所用をかねて 鴨ドラへ。富山麓の伴流蜜柑園 みんなみの里 鴨川のしばやま食堂へ。...

  •  -
  •  -