fc2ブログ

千倉な日々

Tag

#地の魚 1/1

鯵フライと ロードレース。

もともと とんかつ野郎なんですが 最近アジフライが気になって いろいろと食べたり作ったりしています。アジフライは 身の味以上にサイズによって満足度がちがうのではと思います。自分的には 大きな鰺が好きです。...

  •  -
  •  -

どーんと鰹が来ました。

千倉のドンが 大きい鰹をドーンと届けてくれました。山の隣人と 分けていただきます。...

  •  -
  •  -

漬け鮪ちらし鮨。

赤身が綺麗で さっぱりした台湾メバチ鮪をゲット。そのまま刺身よりも 漬けにした方が 美味しいと思います。今回は 漬けちらしにします。...

  •  -
  •  -

ゆでタコ&なまラム。

今日は 茹でタコと生ラムで ケムたちは残念。...

  •  -
  •  -

海辺の あじな発見。

千倉アートな海の散歩道沿いにある とんかつ屋みやはんへ ずっと気になっていたあじ発見膳を食べに行きました。南房総の新ご当地グルメとして うまアジを各お店で提供しているようです。...

  •  -
  •  -

珍 ツムブリ。

潮風王国の利左エ門で 珍しいツムブリをゲット。刺身も旨いんですが シビ辛の麻辣味漬けにすると たまらなく美味いです。...

  •  -
  •  -

雨の降る日は 漬けマグロとゴーヤチャンプル―。

夕方近くになると 一気に強い雨が。西からの 不安定な天候です。こんな雨日は ありもので 漬け鮪とゴーヤチャンプルを。...

  •  -
  •  -

京つけもの握り鮨弁当。

昨日に続き 京漬物の握り鮨を お弁当に仕立てます。このあと 街道の隣人に お届けします。...

  •  -
  •  -

京漬物の握り鮨。いただき

さて いよいよ握っていきます。今回は 握り鮨の押し型を使ってみました。どんなもんでしようかね。...

  •  -
  •  -

京漬物の握り鮨。仕込み

久しぶりに 京漬物のきたのから取り寄せました。まずは 握り鮨にしていただくことに。...

  •  -
  •  -

勝ドラで 灰干し鯖をゲット。

久しぶりの勝浦ドライブ 略して勝ドラ。お目当ては 灰干しの鯖と 鮮魚店のランチです。...

  •  -
  •  -

房総沖どれ障泥烏賊ゲソのパスタ。

潮風王国の利左エ門で買っておいた 房総沖どれ極うまアオリイカゲソを使って トマトソースのパスタを作ります。...

  •  -
  •  -

パワー補填 メンチカツ丼。

今日は 曇りで涼しいので 草刈りを三本しました。なので スタミナ補給に メンチカツ丼をガッツリといただきました。お酒も 忘れずにね。...

  •  -
  •  -

キハダマグロの漬け桶。

本店の尾張屋で 生のキハダマグロをゲット。今回は 漬けにしていただくことに。...

  •  -
  •  -

大き目カイワレと 小ぶりな真鯵。

潮風王国の利左エ門で 大きなカイワリと 小ぶりな真鯵をゲットしました。...

  •  -
  •  -

ダルマ烏賊の トマトクリームパスタ。

昼は 昨日のダルマ烏賊で トマトクリームパスタを。夜は スパイス手羽焼きと 納豆ご飯で。...

  •  -
  •  -

夏の鯵は 美味し。

夏の鯵は 食の風物詩といいたいほど 夏に欠かせない地魚です。...

  •  -
  •  -

今日は W麺'sディ。昼の部

昨日は 昼夜とも 食べ過ぎたので 本日は 昼夜ともに麺を頂くことに。あまり 減量には関係なさそうです。昼は 潮風王国の利左エ門で買った 冷凍アオリ烏賊ゲソのパスタです。...

  •  -
  •  -

江戸前鮨を握る会の 呑み会を。

潮風王国で 地魚を仕入れて 浦安へ。江戸前鮨を握る会のメンバーと卸して 刺身にしていただきました。...

  •  -
  •  -

姪っ子夫婦 来堂。

No image

  •  -
  •  -