千倉な日々

Tag

#ぱらぱら写真日記 1/32

両面焼きそば あぺたいと。

先日の 富山勝山ドラで買った 板橋発祥の両面焼きそば あぺたいとをいただきました。...

  •  -
  •  -

二日続けての 山盛りピッツァ。

昨日に続き 海の隣人たちと 山盛りピッツァを愉しみました。...

  •  -
  •  -

真っ赤な シンボルツリー。

愉快堂のシンボルツリー アメリカンディゴの真っ赤な花が 満開です。...

  •  -
  •  -

子供たちと ピッツァ作り。

久しぶりに 甥っ子ファミリーが来堂。リクエストで ピッツァ作りを 子供たちと体験しました。...

  •  -
  •  -

ピッツァの仕込みから。

甥っ子ファミリーが来堂するので 前日からピッツァの生地仕込みとスイーツの仕込みです。...

  •  -
  •  -

珍しい ムロ鯵のたたき。

潮風王国の利左エ門で ムロ鯵をゲットしました。ムロ鯵は クサヤの材料として 良く知られていますが なかなか生では食べられていません。...

  •  -
  •  -

富山勝山ドラで 買い出し。

明日のピッツァ作りに欠かせない 富山のリコッタチーズを買いに。ついでに 勝山で昼飯 のはずが。...

  •  -
  •  -

リリコイバターと 親子丼。

昼は たてやまガーデンウィークで買った 空豆コロッケと リリコイバターで。夜は 親子丼です。...

  •  -
  •  -

城山で たてやまガーデンウィーク。

20日から28日まで 城山公園で 花や緑のチカラ再発見をテーマに イベントが開催されています。花より団子の我々は 土曜日のAWANMARKETへGo!!...

  •  -
  •  -

しばし封印 スーパー握り鮨。

どうしても 握り鮨が食べたくなり 衝動的に キハダマグロと このしろ酢漬けを買いました。二人前で千円ちょいですが 手間暇と 小技をかければ いいかなと。...

  •  -
  •  -

脂がのった 伊佐木の塩焼き。

潮風王国の利左エ門で 旬の脂がのった 伊佐木をゲット。ちょい 小ぶりなので 塩焼きでいただくことに。...

  •  -
  •  -

熱々ご飯に 明太墨烏賊。

今日も 日がな一日 野良仕事。昼は 昨日の残り飯で 夜は 冷凍烏賊と明太子を解凍して 和えて 熱々ご飯でいただくだけ。...

  •  -
  •  -

草花菜王子の化粧直し。

八年ほど前に 千倉の流木を拾って作った 流木馬の草花菜王子。花摘み畑や 直売所 フリマなどで活躍したのですが さすがによれがきているので 化粧直しを。...

  •  -
  •  -

小雨降る中 白もつ赤みそ鍋を。

今日は 一日小雨模様で 朝からひんやり。と 云うことで 白腸を 韓国風のピリ辛うま味鍋でいただきます。...

  •  -
  •  -

ネオ檸檬アスパラパスタ。

緑のアスパラ 二日目は パスタ。ちょいと 変化球で 檸檬風味を前面に押し出してみました。さて お味はいかに。...

  •  -
  •  -

緑のアスパラ王子が やって来た。

北のファミリーから 緑のアスパラがやって来ました。今夜は そのまま茹で アスパラとトマト玉子炒め アスパラの豚ロース巻きの 三品を作ります。...

  •  -
  •  -

水キムチつくり作りと 黒酢茄子飯。

午前中に三回目の 水キムチ作りです。いろんな料理に使えて重宝します。昼は 黒酢茄子飯です。...

  •  -
  •  -

ぶり御三家 平政。

潮風王国の利左エ門で ブリ カンパチと共に ブリ御三家と呼ばれる 平政をゲットしました。刺身と ペルー料理のセビーチェでいただきます。...

  •  -
  •  -

椿ポークのヒレカツ 初揚げ。

とんかつ大好き人としては 肩ロース一辺倒だったんですが 今回初めて ヒレカツを揚げることに。さてさて いかなるお味に。...

  •  -
  •  -

自家製の 煮豚スペアリブを。

椿ポークの全商品が 三割引の日に スペアリブをまとめてゲット。いつもの煮スペアリブは 薄めの塩味を付けているんですが 今回は 濃い目の叉焼風の味も少し作ります。...

  •  -
  •  -

庭のグミで ジャム作り。

庭のグミ果実が 山なり。ストレートに食べると 渋み苦みがあるので ジャムにします。...

  •  -
  •  -

野良仕事には いい日和。

夏前の 野良仕事には いちばんいい天気です。...

  •  -
  •  -

カルデラの貴婦人 美味礼讃。

昨日は カルデラの貴婦人をシンプルに味わいましたが 今宵は 貴婦人リゾットと 貴婦人グラタンをいただきます。...

  •  -
  •  -

北国から カルデラの貴婦人 来堂。

愉快堂にやって来ました 北海道は赤井川のカルデラの貴婦人。まずは シンプルに茹でていただきます。...

  •  -
  •  -

レタス消滅事案3/3 海鮮あんかけ焼ビーフン。

レタス削減事案の最終日 一人飯も本日まで。さて レタスは 野菜室から消滅するんでしょうか。...

  •  -
  •  -

レタス消滅事案2/3 牛の生姜焼き。

夜は 牛肉とレタスの生姜焼きに。味付けは あっさりと醤油で。昼と夜も 白飯は 食べません。ここのところ 食べ過ぎですから。...

  •  -
  •  -

レタス消滅事案1/3 辣腐乳炒め。

一人飯もいよいよ最終コーナーへ。冷蔵庫にレタスが 丸々一球あるので 二日がかりで 食べ切ります。まずは 辣腐乳で炒めます。...

  •  -
  •  -

台所のクリーン&断捨離作戦。

野良仕事も一段落しているので 台所の全面清掃と断捨離を決行。三日位 かかるかな。...

  •  -
  •  -

一週間目の 一人飯。

一人飯も一週間目となると 食べる量も多いのと それほど愉しくもないので 少しダレてきました。と 云うことで 手抜きの 棒ラーメンと 納豆と卵の ちゃっちゃっ炒飯で済ませました。...

  •  -
  •  -

今日は ベトナムのなんちゃってフォー。

昨日の 韓国印度スパイスカリーが けっこう残ったので 麺と合わせていただくことに。両国の間をとって ベトナムのなんちゃってフォーに仕上げます。...

  •  -
  •  -