千倉な日々

Category

★愉快なイベント・祭り 1/1

江戸の二大美食を いただく会。

鋸南の蕎麦打ち名人が来堂。愉快堂の江戸前鮨と 江戸の二大美食が集結。豪華な饗宴となりました。...

  •  -
  •  -

チェロ コンサートの開催です。

チェロとキーボードのコンサート 昼と夜の二公演を開催しました。...

  •  -
  •  -

チェロ コンサートの料理仕込みです。

チェロのコンサートの 軽食とスイーツの仕込みで あたふたしています。...

  •  -
  •  -

落語会を開催しました。

縁あって 落語会を開催することに。三遊亭神楽師匠です。愉しかったです。...

  •  -
  •  -

秋刀魚の 大漁つかみ取り。

潮風王国で 秋刀魚のつかみ取りが開催されました。一人で 十数匹つかめます。...

  •  -
  •  -

たのくろ里の村 秋の収穫祭。

恒例の 秋の収穫祭に行きました。おもしろ案山子コンテストや 地元農産品の販売や飲食など。愉しい 村の秋祭りです。...

  •  -
  •  -

千倉deサンバ。

毎夏 開かれる千倉deサンバ。本来の 千倉漁港桟橋が取り壊され 潮風王国で開催されています。規模は 小さくなりましたが 夏の千倉に欠かせないフェスティバルです。...

  •  -
  •  -

四年に一度の 白間津の大祭。

白間津で 四年に一回開かれる 白間津の大祭。ここでしか体感できない 見るべき奇祭です。...

  •  -
  •  -

有楽町マルシェに出店。

有楽町の無印の店頭を借りて 千倉の出張マルシェに参加しました。...

  •  -
  •  -

中国留学生の感謝の夕食会。

愉快堂に遊びに来ていた 千倉の漁業の研究をしていた海洋大学の留学生が お世話になった方を招いて 夕食会を開きました。...

  •  -
  •  -

賑やか華やかな 千倉の祭礼。

忽戸の三番叟から始まった 千倉の祭礼。この時期になると 戻って来た若者たちが参加して 賑やかな日が続きます。...

  •  -
  •  -

ハーブの会で ランチを。

ハーブの会で ランチ会を開催。料理には 愉快堂のハーブをたっぷりと使いました。...

  •  -
  •  -

中国の友人と 手作り餃子パーティーを。

中国の留学生と その友人たちで 手作りの餃子パーティーを開催しました。...

  •  -
  •  -

雰囲気のある 誕生会を開催。

今宵の誕生会は イタリアンな料理と ムーディーな灯りで 愉しんでもらいました。...

  •  -
  •  -

ハーブの料理教室を開催。

ハーブの会で ハーブの料理教室を開催。揚げ春巻きや グリーンカレーなど エスニックなハーブ料理を作りました。もちろん 愉快堂の摘み立てハーブを使いました。...

  •  -
  •  -

プライベートコンサート開催。

ハウスギアさんの 小さなプライベートコンサートが始まりました。とてもとても充実した 一夜限りの宴でした。...

  •  -
  •  -

プライベートコンサートの料理仕込み。

ハウスギアさんのプライベートコンサートのお手伝いを。まずは 料理の仕込みと仕上げを。...

  •  -
  •  -

アートフリマinちくら 2015開催。

アートフリマの当日です。快晴で 天候よし 人出もそれなり 愉しめそうです。さて 多肉アートBOXは 気に入ってもらえますかね。...

  •  -
  •  -

草・花・菜つみガーデンも そろそろ終わりです。

年末から続いた ガーデンもそろそろ終わりが近づきました。周りの 花農家は 花を抜き始めています。...

  •  -
  •  -

ハウスギアさん ご一行来堂。

愉快堂の 木と鉄の家を建てていただいた ハウスギアさんご一行が来堂。地魚でおもてなししました。...

  •  -
  •  -

草・花・菜 摘みガーデンオープン中。

隣の地区の友人と 去年の夏から育てていた 花摘み畑。今が 最盛期です。お客さんも それなりに来てくれます。...

  •  -
  •  -

お饅頭の 料理教室開催。

ハーブの会で お饅頭の料理教室を開催。六種類ほどの饅頭を みんなで作りました。...

  •  -
  •  -

千倉漁港の朝市へ。

定期的に開かれる 千倉漁港の朝市へ行きました。...

  •  -
  •  -

ご近所の新年会を。

ご近所のエステ会社の ランチをお手伝いしました。ヘルシーな料理を作ります。...

  •  -
  •  -

これが南房の奇祭 白間津の大祭だ。

四年に一度の 南房総の奇祭「白間津の大祭」を見ることができました。漁師町に伝統的に受け継がれてきた 貴重な祭りです。...

  •  -
  •  -