FC2ブログ

Category

冬の 1/2

親子鶏弁当メシ。

今日は いろいろとお出かけ。お弁当メシを作りました。...

  •  -
  •  -

洗練されたパスタと 素朴なおでんを。

久しぶりに パスタ専門店クッチーナ・カーナへ。夜は 牛すじスープのおでんを。...

  •  -
  •  -

鶏白湯ラーメン 鶏ロールキャベツおでん 鶏大根煮。

今日は 鶏を使った料理をいろいろと作りました。特に なにと云うことはないんですが たまたまです。...

  •  -
  •  -

追いおはぎ 天然岩海苔むすび パブ呑み 〆ラーメン シンめんま。

街道の隣人に 引っ越し弁当の差し入れを。夜は パブ呑みと 〆ラーメンを。スパイシーメンマも作りました。...

  •  -
  •  -

おはぎと 焼き豚キムチ。

ハーブの会に持参する おはぎを まとめて作ります。夜は ありもので 焼き豚キムチをいただきました。...

  •  -
  •  -

辛いのは 刺激と脳内の記憶から。

買物に行かないデーなので ありもので昼夜いただきます。この日は 各自が 食べたいものを作って食べる日でもあります。...

  •  -
  •  -

胸肉が旨い 鶏すき。

二回目の 鶏スキです。モモ肉とムネ肉を使うんですが とにかくムネ肉が びっくりするほど旨いです。...

  •  -
  •  -

奇跡の豆腐 二題。

ふらりと立ち寄った 直売所で 二つの豆腐に出会いました。ひとつは 小糸在来の豆腐 そして 紀平の手造り豆腐。...

  •  -
  •  -

今日は 幕の内弁当皿。

今日は 冷蔵庫にあるものを かき集めて 幕の内弁当です。...

  •  -
  •  -

肉の日。

本日 椿ポーク全品三割引なので 早めにスーパーオドヤへ。スペアリブブロック二個 豚バラブロック一個 モモ肉一個をゲット。それぞれの仕込みをしました。夜は 豚の角煮です。...

  •  -
  •  -

猫の日。

2月22日は猫の日 ちょい早めのプレゼント。よろこんでくれるかな。...

  •  -
  •  -

春よ 来い。

畑の野菜や花たちも 春を迎える準備中です。夜は 蕗の薹 キンセンカ 菜花など 春をいただきます。...

  •  -
  •  -

栗原はるみの クリームシチュー。

時々 レシピを参考にしている 栗原はるみの クリームシチューを作りました。かんたんに作れて どんな味か 気になります。...

  •  -
  •  -

春 近し。

魔女の爪に使う 甘夏を買い出しに行きました。天気がいいので 桜や 海も 見てきました。春は 近いですね。...

  •  -
  •  -

レタス汁が 体に染み入った。

街暮らしで 一番の問題が 野菜と生魚不足。昨日は 生メジマグロを 今日はレタスしゃぶしゃぶで 栄養を補填します。...

  •  -
  •  -

出汁deたこ焼き。

朝から寒い日の〆は 出汁で食べる たこ焼きパーティーであったまります。海の隣人と 一緒です。...

  •  -
  •  -

お初で 白浜のイタリアンへ。

白浜にある イタリアン オステリア イルファーロにランチパスタへ行きました。...

  •  -
  •  -

豚バラナンコツカレーコロッケと鶏カツ。

先日の 豚バラナンコツカレーの残りで コロッケを作りました。飽きずに 三日間 工夫して食べ続けました。...

  •  -
  •  -

花より 焼きそば。

鴨ドラで いろいろと買い出しに。ついでに 和田にある 抱湖園の元朝桜を見に行きました。...

  •  -
  •  -

豚バラナンコツカレー。

昨日から仕込んだ 豚バラ軟骨。一晩寝かして カレーに仕上げ 昼にいただきます。夜は お酒と肴だけにします。...

  •  -
  •  -

仙台黒毛和牛で プチ贅沢焼き肉を。

久しぶりの 仙台黒毛和牛の四割引きセール。これは 食べるっきゃないでしょう。と 云うことで 早めにスーパーオドヤへ。...

  •  -
  •  -

城山公園へ。

夜の買い出しと 城山公園のミニマーケットへGO !。城山公園に 館山市立博物館があるのを初めて知りました。...

  •  -
  •  -

お粥セットと 餡かけ茸ラーメン。

今日は とくに何もない日。お粥セットで 昼呑み開始。午後呑みは 青いパパイヤのピリ辛炒め。夜は 二種の茸入り餡かけラーメンで 〆ました。...

  •  -
  •  -

ノーストレス ノーライフな一日。

午前中は 館山の 里見の湯へリフレッシュしに。昼は館内の食堂で。夜は 冷凍庫に残っていた 牛すじ煮込み二種を使って 薄焼きお好みに。...

  •  -
  •  -

今日は 大根三昧デー。

いよいよ一人飯も 最終コーナー。今日は 野菜室に横たわる大根を使って 大根三昧の料理を作ります。...

  •  -
  •  -

千倉の花摘み 始まっています。

千倉の花摘みが始まっています。潮風王国の前には 花摘み畑と花小屋がオープン中。三月までは 愉しめます。...

  •  -
  •  -

豆腐三昧 day2。蕎麦屋

さて 二日目の豆腐三昧デー。きつね饂飩 油揚甘辛煮 煮抜き豆腐 カレー丼の 四品です。ほぼほぼ 蕎麦屋のメニューです。...

  •  -
  •  -

豆腐三昧 day1。居酒屋

相変わらず 断捨離 大掃除の日々。コンビニで ふと手に取ったdanchuが豆腐料理特集。即 買って あわせて豆腐屋に直行して いろいろとゲット。しばらく 豆腐三昧で過ごします。今日は 居酒屋コースです。...

  •  -
  •  -

昼夜 Men'sデー。

相変わらず 断捨離と大掃除の毎日。本日は 昼は焼饂飩 夜は中華風つけ麺蕎麦の 麺'sデーです。...

  •  -
  •  -

昼夜 賞味期限切れ定食を。

今日も一日 断捨離&大掃除。昼夜飯も 賞味期限切れの食材を 胃袋に断捨離。室内も 冷蔵庫も すっきりするのは愉しいですね。お腹の脂肪も 断捨離できるといいんですが。...

  •  -
  •  -

ありもので 昼夜飯。

今日は 一日大掃除。普段片づけられないところを 一つずつ処理していきます。昼夜とも ありもの飯です。...

  •  -
  •  -

一人 鶏すき焼き鍋。

相方がしばし 留守なので しばらくは一人飯が続きます。今日は 冷やし担々麺と 鶏すき焼き鍋です。食べ過ぎないようにしないと。...

  •  -
  •  -

久しぶりのアジフライ定食。

何年かぶりで 鯵フライ定食を食べました。有名なのが サスケと浜辺ですが まだ食べたことがありません。一度は 食べたいですね。...

  •  -
  •  -

笊つけ麺と パブ呑み。

正月用に 買いだしたり 取り寄せたソーセージやケーゼで パブ呑みを。...

  •  -
  •  -

定番のトマトソースパスタを。

愉快堂定番の トマトソースパスタ。今日は 生ベーコンを使いました。30代のころから 作り続けています。...

  •  -
  •  -

茶巾寿司と冷麺の日。

外は寒くても 中はポカポカ。昼は 茶巾寿司と烏賊のフリッターで。夜は 水キムチを使った冷麺を。...

  •  -
  •  -

今宵 パブ呑み。

昼間のハイキングで さすがに疲れたので 正月の洋風残りもので パブ呑みを。...

  •  -
  •  -

海辺の新年会 はじまり始まり。

海辺の隣人と 海の隣人たちと 本年二回目の 新年会です。...

  •  -
  •  -

海辺の新年会 仕込み。

海辺の隣人と 海の隣人と 海辺の新年会を開催します。前日から その仕込みで あたふたとしています。...

  •  -
  •  -

二人流儀の 親子丼。

二人の味の好みは 味つけや食感は別々。なので 親子丼でも 仕上げは各自のお好きな流儀で。...

  •  -
  •  -

平穏な日々に。

お店も徐々に開き 平穏な日々に戻りつつあります。さて 今年は何をやるかな。...

  •  -
  •  -

一日三食の 普通の生活に。

朝から一杯の生活から ようやく普通の日々に戻ってきた 気がします。今日は 珍しく朝昼晩の三食をいただきました。...

  •  -
  •  -

明けましておめでとうございます。

いろいろとあった年も ようやっと終わり 新しい年がはじまりました。仕事明けの 海の隣人たちと 新年会です。...

  •  -
  •  -

年末最後の 二人お疲れ会。

お節も 無事届けて やっとひと息。遅めの昼を兼ねて 二人お疲れ会を開催。そのまま夜へ だらだらと突入。...

  •  -
  •  -

お節の詰め合わせと お届け。

午前中に 重箱に詰めて 午後はお届けです。ようやっと 目処がつきました。...

  •  -
  •  -

シンお稲荷さんと 古式手打ち讃岐饂飩。

相方のお節は あとは詰めるだけ。私は 午前中に シンお稲荷さんと 古式手打ち讃岐饂飩を打ち終えなくてはいけません。アセアセ 汗汗。...

  •  -
  •  -

戦いすんで 一杯。

ようやく 本日分の仕込みは完了。夜は 取り寄せた美味いもんで 一杯。あーあ疲れた。...

  •  -
  •  -

お節の仕込みで 早朝からドタバタと。

今日は 暗い内からお節料理の本格仕込みです。私は お稲荷さんとローストポークを。相方は お節全てを担当です。時系列で 写真をアップしているので ばらばらです。...

  •  -
  •  -

浜辺の餅つきと 正月準備。

浜辺の隣人の 餅つき大会に伺いました。午後は 正月の仕込みの続きです。...

  •  -
  •  -

年末年始に向けて バタバタと。でも 温泉に行こう-Ⅱ

年末が近づくと なにかしら ドタバタといそがしくなりました。仕事をしているわけじゃないんですがね。...

  •  -
  •  -