一人 鶏すき焼き鍋。
相方がしばし 留守なので しばらくは一人飯が続きます。今日は 冷やし担々麺と 鶏すき焼き鍋です。食べ過ぎないようにしないと。
鶏モモ肉を 柔らかくするため 塩糖酒水に 半日漬けておきます。
昼は 残っていた 里山中華具琥の 笊つけ担々麺を ぶっかけ風にして いただきます。
さて 夜の鶏すきの準備です。ポイントは 鶏肉を先に炒めて 甘辛味をしっかりとつけることです。
出汁は 野菜を炒める時に あとから加えます。
具材は ありもので 長ネギ ごぼう 小松菜 焼き豆腐 白滝など。
まずは 白滝を 乾煎りして パットに取り分けておきます。味が しみ込みやすくなります。
次は 鶏肉を皮からしっかりと 表面に焦げ目をつけます。
メイラード反応がついたら 甘辛たれで しっかりと味付けします。
鶏肉も 取り出しおきます。
次は 野菜たちを炒めて 火が通ったら 出汁を加えます。
では いただきまーす。一人鍋 一人晩酌です。
いやあー 食べ過ぎですね。