那古ドラ・ハイキングへ。

0bc-00R0235311.jpg

念願の那古散策に行ってきました。崖観音と 那古寺の二カ所です。十年以上 前を通りすぎていたんですが 今回初めて訪れました。

朝は 先日の自家製空豆ロールケーキと珈琲で 腹ごしらえ。今日は 歩きますからね。
bc-00R0235234.jpgbc-00R0235236.jpgbc-00R0235237.jpg

朝の九時に 那古の崖観音へ。
bc-00R0235239.jpgbc-00R0235243.jpgbc-00R0235272.jpgbc-00R0235273.jpgbc-00R0235244.jpgbc-00R0235249.jpgbc-00R0235252.jpgbc-00R0235257.jpgbc-00R0235261.jpgbc-00R0235259.jpgbc-00R0235264.jpgbc-00R0235274.jpg
崖と云うくらいで 大変かなと思っていたんですが 車で真下まで行け 楽ちんでした。
そして 二カ所目は 那古寺へ。
bc-00R0235276.jpgbc-00R0235279.jpgbc-00R0235281.jpg

こちらは もっと 楽勝かと思っていたんですが 観音堂から展望台へ行く近道が通行止め。ぐるっと 回って 展望台へ行くことに。那古山山頂を通る 式部夢参道を麓から行きます。 
bc-00R0235292.jpgbc-00R0235286.jpg

寺の駐車場から 400メートルほど離れていたので 車で移動。地元の方に 道を聞いたら 親切に自宅駐車場に止めさせていただきました。この山道造りに たずさわった方でした。この道をまっすぐ行くと 左手にバイパス沿いの 元健人館に出ます。そこに駐めて 五分ほど歩けば 山道の入口に着きます。
bc-00R0235294.jpgbc-00R0235295.jpgbc-00R0235296.jpgbc-00R0235301.jpg

階段が整備されていて 掃除も行き届いています。地元の人たちが大切にしている山道ですね。
bc-00R0235302.jpgbc-00R0235303.jpgbc-00R0235304.jpgbc-00R0235307.jpgbc-00R0235309.jpg

登りは のんびり休み休みで 40分ほど。下りは 30分ほどです。眺めは かなりいいですね。
bc-00R0235311.jpgbc-00R0235313.jpgbc-00R0235314.jpgbc-00R0235312.jpgbc-00R0235321.jpgbc-00R0235324.jpg

そして 帰り道。ただでは 帰りません。那古のまるい鮮魚店へ。連休中は マグロ丼が500円。
bc-00R0235334.jpgbc-00R0235327.jpgbc-00R0235329.jpgbc-00R0235333.jpgbc-00R0235332.jpgbc-00R0235336.jpg

山道で ひろった椿です。
bc-00R0235348.jpg

マグロ丼と 地魚12貫握りをゲット。
bc-00R0235350.jpgbc-00R0235352.jpgbc-00R0235351.jpgbc-00R0235353.jpgbc-00R0235355.jpgbc-00R0235358.jpgbc-00R0235361.jpgbc-00R0235362.jpgbc-00R0235368.jpgbc-00R0235367.jpg
まるい鮮魚店は 定置網の網元なので 基本地魚を扱っています。握りは 地魚だけなので おすすめですね。ただし 買ったら 近くの防波堤で食べるのがベストですよ。