FC2ブログ

今年 初水揚げのイナダ。

0di-00IMG_20230104_123507.jpg

今年 初の定置水揚がありました。ご祝儀相場で 高いとは聞いていたんですが それほどでも。今日は イナダをゲットしました。

di-00IMG_20230104_123405.jpgdi-00IMG_20230104_123417.jpgdi-00IMG_20230104_123425.jpgdi-00IMG_20230104_123434.jpgdi-00IMG_20230104_123415.jpgdi-00IMG_20230104_123507.jpg

昼は 和田浦のWAOで買った 旭川の藤原製麺所の よし乃と天金をいただきます。一鍋で 作れるので重宝します。
di-00R0234918.jpgdi-00R0234919.jpgdi-00R0234923.jpgdi-00R0234924.jpgdi-00R0234925.jpgdi-00R0234928.jpgdi-00R0234930.jpgdi-00R0234932.jpg
スープのできがいいので 完食完飲です。
さて イナダを捌きます。
di-00R0234934.jpgdi-00R0234935.jpgdi-00R0234938.jpgdi-00R0234940.jpgdi-00R0234942.jpgdi-00R0234943.jpg

まずは 酒の肴からいただきます。鶏むね肉の皮を 茹でて 焦がして ポン酢でいただきます。
di-00R0234945.jpgdi-00R0234949.jpgdi-00R0234950.jpg

いただいた 越乃寒梅でいただきまーす。
di-00R0234947.jpgdi-00R0234953.jpgdi-00R0234954.jpgdi-00R0234955.jpgdi-00R0234956.jpgdi-00R0234959.jpg

さて 本日のイナダは 漬け丼なんですが ちょいインド風に仕上げます。とりあえず この辺のスパイスを使います。それでも ベースは ポン酢にしました。
di-00R0234961.jpgdi-00R0234965.jpgdi-00R0234964.jpgdi-00R0234967.jpgdi-00R0234969.jpgdi-00R0234970.jpgdi-00R0234971.jpg

半身は 刺身で。
di-00R0234972.jpgdi-00R0234974.jpgdi-00R0234976.jpgdi-00R0234980.jpgdi-00R0234983.jpgdi-00R0234984.jpg
いただきました。できは いま二ですかね。ご飯も スパイス効かせて 漬け汁は もっとインパクトを上げるのがいいようです。シビ辛漬け丼レベルまで 試してみたいですね。