年末最後の 二人お疲れ会。
お節も 無事届けて やっとひと息。遅めの昼を兼ねて 二人お疲れ会を開催。そのまま夜へ だらだらと突入。
ファミリーから 美味しい新春のお酒が届きました。
お節を届けた友人から 庭の銀杏と可愛い猫かごもいただきました。
さて まずは 松風焼きの端っこと なますで一杯。
改めて お節を盛りつけます。角皿は 浅井純介氏の珍しい器です。窯元でゲットしました。
年に 一回くらいしか登場しないですね。
小腹がすいたので お稲荷さんで余った 紅白炒飯をレタスで包んでいただきます。
さて 第二部は 洋風お節です。
〆は 年越し饂飩なんですが 眠くなるのが分かっているので 早めにいただきます。
ご馳走さまでした。このあと 八時前に 呑兵衛は眠りました とさ。
作り忘れた 田作りは 明日作ります。
千倉の愉快堂 Instagram 始めました。