千倉の居酒屋 愉快亭。

0fk-00R0231964.jpg

千倉の私設居酒屋 愉快亭のお酒を仕入れてきました。さらに 帰りに木更津の さかな屋とクッタでも 食料を調達。気分は プチリッチです。

木更津魚市場の中にある うお屋とクッタへ。赤白の電波塔が目印です。
fk-00R0231923.jpgfk-00R0231922.jpg

うお屋では 北海道の真鱈の白子と 宮城産の牡蠣をゲット。
fk-00R0231918.jpgfk-00R0231919.jpgfk-00R0231921.jpgfk-00R0231920.jpg

隣のクッタでは お初に KUTTA丼をテイクアウト。さっそく お昼にいただきました。二段になっていて ご飯と おかずは別トレーになっています。
fk-00R0231924.jpg
fk-00R0231932.jpgfk-00R0231934.jpg

食べるときは ご飯の上にのっけるか 別々に食べてもいいようです。おかずは 多分 脂の多いネギトロに魚の切り身が混じっているよう。上には とびっ子でしょうか。
fk-00R0231936.jpgfk-00R0231937.jpgfk-00R0231939.jpgfk-00R0231944.jpg

さて こちらは 中目黒の内藤商店で仕入れた 日本酒と焼酎。こちらのお店は ほぼ蔵出し価格で プレミアム価格ではないです。
fk-00R0231947.jpgfk-00R0231951.jpg

日本酒は 広島の亀齢 辛口純米八十が ここのところ定番です。すっきり淡麗 冷やでも お燗でもいけ 二千円ちょっと。
fk-00R0231949.jpgfk-00R0231950.jpg

さっそく 一升徳利に移し替えます。
fk-00R0231971.jpg

もう 一本の六代目百合は 莫祢氏が無かったので代わりに。
fk-00R0231958.jpg

こちらは 山猫の新商品。麹に山田錦を使った やさしい飲み口だそうです。衝動買いしました。
fk-00R0231955.jpgfk-00R0231953.jpgfk-00R0231954.jpg

箱ワインは OKスーパーでゲットしました。これだけの在庫で どのくらいもちますかね。
fk-00R0231964.jpg

夜は さっそく亀齢をいただきます。肴は 真鱈の白子。かるく ゆがいて ポン酢で。
fk-00R0231974.jpgfk-00R0231975.jpgfk-00R0231976.jpgfk-00R0231977.jpgfk-00R0231978.jpgfk-00R0231982.jpgfk-00R0231981.jpg

では 白子で一献。
fk-00R0231985.jpgfk-00R0231987.jpgfk-00R0231988.jpgfk-00R0231991.jpgfk-00R0231986.jpgfk-00R0231992.jpgfk-00R0231995.jpgfk-00R0231993.jpgfk-00R0231996.jpg

そばつゆと九州の酢でも。
fk-00R0232001.jpgfk-00R0231999.jpg
一人居酒屋を愉しみました。