FC2ブログ

空豆の様子は。

0pg-00R1062857.jpg

空豆の種蒔きが遅かったので なかなか発芽しませんでした。念のため JA館山で 予備の苗を買って 植え付けました。

千倉の猪は バス通りの上では よく出ているようです。でも まだ薩摩芋などが育っていないので 被害は無いそうです。愉快堂の周りも 最近出ていません。対策の一部で 遊休地の草刈りは 一段落しました。来月あたり 出てきそうですが。
pg-00R1062839.jpg
pg-00R1062863.jpgpg-00R1062851.jpgpg-00R1062852.jpg
pg-00R1062841.jpg

猪対策で周りの草刈り以外にも 先月侵入された元薩摩芋の畝に 青いボンボンを張り巡らしています。群馬県の農業高校で研究試験した方法を参考にしています。去年は 効果がありました。
pg-00R1062843.jpgpg-00R1062845.jpg

畝の真ん中に ぽつんと発芽したものが。空豆が ようやく発芽してくれました。
pg-00R1062842.jpg
pg-00R1062846.jpg

こちらは 空豆の苗を移植した畝。順調に 根着いたようです。
pg-00R1062853.jpgpg-00R1062855.jpgpg-00R1062856.jpgpg-00R1062857.jpgpg-00R1062859.jpgpg-00R1062861.jpgpg-00R1062862.jpg
お隣の 空豆は順調に育っています。