銚子の生キハダマグロと 八戸〆鯖の棒鮨。
ここのところ 市販のいろいろな〆鯖で 棒鮨にトライしています。うまく作れたら 何もないときに重宝しそうなので。
これで 五社目くらいですかね。今回も 八戸の生産者ですね。
端っこを食べると それほど 塩っ気 酢っ気が強くないです。でも 日本酒で 30分ほど漬けておきます。
舎利は普通に 白板昆布は 甘酢に漬けておきます。
巻き簀で ふんわりと巻いて 二時間ほど落ち着かせます。
その間に 銚子の生キハダマグロをいただきます。冷凍の鮪より 安くて うまいです。こちらは 日本酒に数分漬けて 雑味をとります。
棒鮨に 白板昆布を被せておきます。
中トロっぽくて うまかー。
さて 本日の棒鮨。お味はいかに。
塩も酢も きつくなくて いいんですが 食後に口中に甘さが残るのが気になりました。ただ 今まで試した中では いいと思います。
by 千倉の愉快堂