北の国から カルデラの貴婦人がやって来た。

000R1040800.jpg

北海道の赤井川村から 恒例のカルデラの貴婦人がやって来ました。毎回 どうやったら美味しく食べられるか 愉しみです。

庭のブラシの樹に 真っ赤なブラシがなりました。
00R1040785.jpg00R1040786.jpg00R1040784.jpg00R1040787.jpg00R1040788.jpg00R1040789.jpg

はい 前日の夜にホワイトアスパラが届きました。
00R1040798.jpg00R1040799.jpg00R1040801.jpg00R1040806.jpg00R1040821.jpg00R1040822.jpg

今年は やや細めです。とは 云えども 太いです。自然の中で育てるので 大変ですよね。
00R1040829.jpg00R1040831.jpg

翌日の昼から いただきました。まずは ストレートに 焼きと 茹でです。
00R1040833.jpg00R1040842.jpg
弱火で じっくりこんがりと 回しながら焼き上げていきます。
茹では 少し遅らせてスタート。
00R1040839.jpg00R1040829.jpg00R1040831.jpg00R1040835.jpg

削り取った 皮や端っこを入れて 一緒に茹でます。時間は わずか二分です。
00R1040832.jpg00R1040837.jpg00R1040840.jpg00R1040841.jpg

焼きと 茹でと 同時に仕上げます。焼きの一本は 私のぶん。好みがありますからね。下に敷いた葉は 畑の山山葵のものです。畑の空豆も 茹でて添えます。
00R1040844.jpg
キサイチ マヨネーズと オーロラマヨネーズを添えて。
00R1040846.jpg00R1040851.jpg00R1040852.jpg
まずは 定番のマヨネーズで 茹でから。うん やっぱりうまいなー。
しかし いちばんよかったのが オリーブオイルと塩の ペアでした。
00R1040855.jpg00R1040858.jpg00R1040860.jpg00R1040862.jpg00R1040864.jpg00R1040865.jpg00R1040868.jpg00R1040870.jpg
ソースの味に引っ張られず ホワイトアスパラ そのものの味わいを愉しめました。今のところ ベストペアですね。至福 口副の時です。
00R1040872.jpg
ちなみに 山山葵の葉っぱを食べてみましたが 山葵の葉とは 違いました 残念。
by 千倉の愉快堂