桜鍋みの家で 桜咲く。
二十代の頃から通っていた 森下の老舗さくら鍋の みの家。何年ぶりかで行きました。味は 何十年も変わっていないんだろうな。
当時 冬は縄に縛られた千住葱が 店頭に転がっていましたね。
中抜きの時間にいったので 他には一組の客だけ。シンプルな桜鍋と 焼き豆腐 白滝 麩 えのき そして 出汁玉子焼き。
やはり 何も変わらぬ味でした。ご馳走さまでした。
食後は森下の交差点界隈をぶらぶらと。みの家の隣は 居酒屋の山利喜。東京五大煮込みのひとつです。呑兵衛狸が。
街灯が 江戸の纏です。
よく通った お好み焼き どんどん亭。そして 手打ち蕎麦の 京金。いずれも 頑張っていますね。
裏路地に見つけた 近代小学校の発祥の地 深川小学校。ちようど 桜が咲いていました。
さて 夜は 舞浜地ビールの ハーベストムーンと グランドハイアットのホームメイドブレッド。
アーモンドクロワッサンは 家庭的でプロの味。手も口もとまりません。
舞浜地ビール工房のラベルがモダンになりました。
by 千倉の愉快堂