筍飯と筍ステーキと 鶏の酢煮の仕込み。
先日の自家製筍缶作りの 残った筍で 炊き込みとステーキ そして鶏の酢煮など 季節の食を愉しみます。
筍の炊き込み飯とステーキ用の筍です。
一緒に入れる薄揚げは 甘辛く下味を。
ご飯にも 下味をつけておきます。そして 筍と一緒に炊きあげます。
蒸らす段階で 薄揚げを投入。
さて 鶏手羽元のさっぱり酢煮は 前日に塩糖水に漬けておきます。
添えるのは スナップエンドウと小松菜。かるく 塩ゆでしておきます。
手羽元は まず炒めからスタート。塩胡椒で 下味を。
表面が焦げてきたら 余分な油を拭き取ります。
調味は 穀物酢 酒 本味醂 醤油を適当 いや適量で。
甘味は砂糖で。
少し 甘味と深味が足りないので 蜂蜜を追加。
お次は 筍ステーキ。
さらに 畑の食用キンセンカを天麩羅にします。
庭の山椒は 摘み放題。最後の 京漬物もスタンバイ。あとは 盛りつけるだけ。
by 千倉の愉快堂