本カマスの干物で 一献。

000R1037364.jpg

利左エ門で本カマスをゲット。干物の肴には いい感じのサイズです。

00R1037337.jpg00R1037339.jpg00R1037340.jpg00R1037342.jpg00R1037341.jpg00R1037346.jpg
おかずではなく 肴の干物作りなので やや薄目の塩水に 三十分ほど漬けます。
00R1037343.jpg00R1037347.jpg00R1037349.jpg00R1037361.jpg00R1037362.jpg00R1037365.jpg00R1037366.jpg
天日干しを 二日間して 干し上がり。
00R1037644.jpg00R1037646.jpg00R1037649.jpg00R1037651.jpg00R1037665.jpg00R1037668.jpg00R1037669.jpg
では 実食。
00R1037672.jpg00R1037675.jpg00R1037676.jpg00R1037677.jpg00R1037680.jpg
きめ細かく上品な白身で ほどよい塩加減。酒のあてに最高。
by 千倉の愉快堂