FC2ブログ

君津のお初 望陀餃子楼へ。

0ru-00R1098353.jpg

千倉へ戻る途中 君津駅前の中華アジア料理店 望陀餃子楼へ行きました。変わった名前ですが このあたり一帯の昔の望陀と云う地名が 店名になったようです。

餃子は予定していましたが あとは ちょいと迷いました。中華料理 タイ料理 シンガポール料理など いろいろとメニューが多彩です。
ru-00R1098343.jpgru-00R1098345.jpgru-00R1098346.jpgru-00R1098347.jpgru-00R1098350.jpgru-00R1098352.jpg

頼んだのは 相方が紹興酒を あと 叉焼 焼きメンマ 麻婆餃子 焼き餃子 白だし支那そばを。
ru-00R1098353.jpgru-00R1098354.jpgru-00R1098359.jpgru-00R1098357.jpgru-00R1098362.jpgru-00R1098360.jpgru-00R1098364.jpgru-00R1098365.jpgru-00R1098367.jpgru-00R1098368.jpgru-00R1098356.jpgru-00R1098371.jpgru-00R1098372.jpg
とくに 焼き餃子が秀逸でした。昼は ランチセットがよさげです。
五反田の内藤商店で仕入れた 辛口純米八拾亀齢と 黒麹仕込みの芋焼酎倉津。これで 冬の準備は 万端です。
ru-00IMG_20231112_105831.jpgru-00IMG_20231112_105924.jpgru-00IMG_20231112_105941.jpg
亀齢は 未だに弐千円ちょっと。冷やでも 燗でも行ける 愛飲酒です。
倉津は 先代の店主が 在庫の無かった阿久根の代わりにすすめてくれ 志村けんが好きだった焼酎だそうです。
ru-00IMG_20231112_105858.jpgru-00IMG_20231112_105907.jpg

ニトリで買った たまとケムの枕です。寝てくれるかな。
ru-00R1098377.jpgru-00R1098378.jpg

木更津の 焼きばら海苔も忘れません。
ru-00R1098383.jpg

さて夜は 宴会です。我孫子の京北スーパーでゲットした 蒸あんきもと トラフグの皮です。 
ru-00R1098384.jpgru-00R1098391.jpgru-00R1098390.jpgru-00R1098392.jpg
畑の八百屋さんで買った 玉子焼きも。
さて いただきますか。
ru-00R1098396.jpgru-00R1098397.jpgru-00R1098398.jpgru-00R1098405.jpgru-00R1098410.jpgru-00R1098414.jpgru-00R1098401.jpgru-00R1098404.jpgru-00R1098420.jpgru-00R1098421.jpgru-00R1098423.jpgru-00R1098415.jpgru-00R1098417.jpgru-00R1098426.jpg
あんきもは かなり旨かったです。今期 あと何回たべられるかな。
同じく京北で買った メロンパンをデザートに。先日 コンビニの食べ比べをしたんですが 手焼きのメロンパンには かなわないですね。
ru-00R1098429.jpgru-00R1098434.jpg
今日も ご馳走さまでした。