FC2ブログ

とんとん突いて焼いて きりたんぽ鍋。

0cw-00R1097670.jpg

秋田の郷土料理 きりたんぽ鍋。きりたんぽは おもったよりも簡単に おいしくできます。あと 鶏と なめこは 必ですね。

朝は 南会津の柿と 和歌山の柿の食べ比べ。
cw-00R1097641.jpg

生姜が安かったので ガリの甘酢を作りました。
cw-00R1097644.jpgcw-00R1097647.jpgcw-00R1097648.jpg
昼は いつもの絹揚げ焼きと 金麦で。
大きななめこは ときわやでしか手に入りません。
cw-00R1097649.jpgcw-00R1097652.jpgcw-00R1097655.jpgcw-00R1097653.jpgcw-00R1097654.jpg

さて まずは きりたんぽ作りから。普通の白米を 普通に炊いて ひたすら突くだけです。
cw-00R1097657.jpgcw-00R1097660.jpgcw-00R1097664.jpg
すりこ木に ついて上がる程度の 半殺しにします。
太目の棒に ぎゅーと巻きつけます。
cw-00R1097665.jpgcw-00R1097667.jpg

表面を こんがりと焦がします。
cw-00R1097669.jpgcw-00R1097670.jpgcw-00R1097673.jpgcw-00R1097671.jpgcw-00R1097677.jpg

出汁は 鶏ガラスープで。
cw-00R1097684.jpgcw-00R1097681.jpgcw-00R1097686.jpgcw-00R1097688.jpgcw-00R1097690.jpgcw-00R1097699.jpgcw-00R1097692.jpgcw-00R1097697.jpgcw-00R1097698.jpgcw-00R1097700.jpgcw-00R1097703.jpgcw-00R1097702.jpg

冷や酒で いただきまーす。
cw-00R1097704.jpgcw-00R1097706.jpgcw-00R1097710.jpgcw-00R1097712.jpgcw-00R1097711.jpgcw-00R1097714.jpgcw-00R1097713.jpgcw-00R1097715.jpgcw-00R1097717.jpgcw-00R1097719.jpgcw-00R1097722.jpgcw-00R1097725.jpgcw-00R1097727.jpgcw-00R1097729.jpg
cw-00R1097732.jpg
cw-00R1097735.jpgcw-00R1097737.jpgcw-00R1097740.jpgcw-00R1097738.jpgcw-00R1097742.jpgcw-00R1097747.jpgcw-00R1097749.jpgcw-00R1097751.jpgcw-00R1097754.jpgcw-00R1097755.jpg
きりたんぽ おいしゅうございました。