とんとん突いて焼いて きりたんぽ鍋。
秋田の郷土料理 きりたんぽ鍋。きりたんぽは おもったよりも簡単に おいしくできます。あと 鶏と なめこは 必ですね。
朝は 南会津の柿と 和歌山の柿の食べ比べ。
生姜が安かったので ガリの甘酢を作りました。
昼は いつもの絹揚げ焼きと 金麦で。
大きななめこは ときわやでしか手に入りません。
さて まずは きりたんぽ作りから。普通の白米を 普通に炊いて ひたすら突くだけです。
すりこ木に ついて上がる程度の 半殺しにします。
太目の棒に ぎゅーと巻きつけます。
表面を こんがりと焦がします。
出汁は 鶏ガラスープで。
冷や酒で いただきまーす。
きりたんぽ おいしゅうございました。