久しぶりの 鴨ドラで買い出しを。
いつもの鴨ドラコースは 北上して長い狭い街道へ向かい みんなみの里から 鴨川市内へ 帰りは海岸通りを。
みんなみの里では ハロウィンのジャンボかぼちゃと 長ひょうたんが お出迎え。
五類になってから 店内の商品たちが 一気に活発になっていました。地元の生産者たちの 意気込みが伝わってきます。
地元が活気づくのは 気持ちがいいですね。
そのあとは 鴨川の海岸沿いの旧商店街へ。さらに その路地の 勝手に名付けた肉の細道へ。
まずは 林SPFポークが買える 山豊肉店へ。
ここでは 昼のサンドイッチ用に 揚げ物類をゲット。
対面の 阿部鳥が買える 鶏の王様鶏源で たまとケムに ささみをゲット。
さらに 南下して 和田浦の裏通りにある 魚屋へ。
ここでは 捌いた小鯵をゲット。お母さん情報によると 千倉の定置に鯨が二頭入り 網が破けてしばらく休漁とか。どうなるんだろう 心配です。
今日の鴨ドラの収穫物です。今が旬の 鴨川七里。
里山中華 具琥の ざるつけ担々麺と 新しい房州出汁の中華麺 辣油 炙り叉焼と煮玉子。
他には みりん干しと かつおの塩辛など。野菜も いろいろとゲットしました。久しぶりの まとめ買いです。
そして 勝浦の地酒 腰古井の辛口も。さっそく 一升徳利へ。
昼は 山豊肉店でゲットした メンチカツ ハムカツ 串カツで。
鴨ドラ 愉しかったです。ところで 最近 飲食店やスーパーで気になるのが 原価率 味付けです。これを食べたり 買ったりするなら 自分で作れば 半額で好きな味が愉しめるのになと。こまっています。