おっさん二人旅 秘湯木賊温泉。
おっさん二人旅 二日目。朝食を食べたら 歩いて五分ほどの 木賊温泉の露天共同浴場に行きます。
今日は 快晴で気持ちのいい朝です。宿の周りは 紅葉真っ盛り。11月の中旬から 翌年4月中旬位まで 雪のため休館とのこと。
宿の周りは 山菜がいろいろと採れるそうです。そして 豊富な湧き水かあふれ イワナたちが育っています。
さて 朝食も広間で。
イワナは 頭から丸ごといただけます。
食後は 歩いて木賊温泉へ。
戻りは 井筒屋旅館の所を通って。ここは 30歳のころに オフロードバイクで田代山林道を越えて たどり着いた温泉です。その後何回か泊まりに来ました。こちらも いい宿です。
木賊温泉の由来は むかし 刃研ぎの仕上げに使った 木賊からきています。
さて そろそろ帰ります。
帰路も 紅葉を愉しみながらのドライブ。
途中の小さな直売所へ。天然茸がいろいろとありました。ここでは ブランドトマトと云う 南郷産トマトをゲット。
さらに 道の駅たじまにも寄り道。茸や 二八の裁ちそばなども。
高速に乗る直前に 千本松牧場で一休み。
友人をおくって そのまま千倉へ。朝から夕方まで 400キロほど走りました。南会津の戦利品です。
行きに買った ばら乾海苔は たける製麺所の記事を読んで 買いました。
夜は 会津の茸と蕎麦でいただきました。
地酒の ろまんは冷やで。
留守中に 相方が仕込んだアンチョビを 瓶詰にしていました。
さて 次はだれと50周年記念旅をするかな。