FC2ブログ

汐っ子deカルパッチョ。

0dn-00R1096287.jpg

一晩寝かした 昨日の汐っ子の半身を使って カルパッチョを作ります。

最近 鳶ファミリーが 毎朝やってきます。
lk-00R1096233.jpg

昼は 館山の買い出しがてら お初の寿司屋へ。仮店舗情報で 惑わされ あちこち町散歩に。元天然記念物のサイカチの巨樹や 小さい社 古い洋館など。
dn-00R1096246.jpgdn-00R1096247.jpgdn-00R1096245.jpg

結局 駅近の旧店舗の 真ん前にありました。
dn-00R1096244.jpgdn-00R1096235.jpgdn-00R1096238.jpgdn-00R1096239.jpgdn-00R1096241.jpg
ちょい 舎利の握り加減が 強めでした。アラ汁は身だくさん。
さて 夜は 昨日の汐っ子で カルパッチョを作ります。畑と庭の ハーブと花を摘んできました。
dn-00R1096258.jpgdn-00R1096259.jpgdn-00R1096263.jpgdn-00R1096260.jpgdn-00R1096262.jpg
玉葱は ドレッシングに漬けて 皿に敷き詰めて その上に汐っ子とハーブを盛り付けます。
まずは 刃研ぎから。
dn-00R1096268.jpgdn-00R1096269.jpgdn-00R1096270.jpgdn-00R1096271.jpgdn-00R1096276.jpgdn-00R1096275.jpg

スイートチリ 塩 タバスコ 黒胡椒などで作った ドレッシングに玉葱を入れて 皿に敷き詰めます。
dn-00R1096265.jpgdn-00R1096273.jpgdn-00R1096277.jpgdn-00R1096278.jpg
dn-00R1096280.jpg

残ったドレッシングに 自家製の粒マスタードを加えて 上から回しかけます。
dn-00R1096283.jpgdn-00R1096282.jpgdn-00R1096281.jpgdn-00R1096284.jpg
dn-00R1096315.jpg
あと スダチと ワインビネガーも。
はい 汐っ子のカルパッチョのできあがり。今日はチコリの花がポイントです。
dn-00R1096285.jpg
dn-00R1096287.jpg
dn-00R1096294.jpg

では いただきまーす。
dn-00R1096297.jpgdn-00R1096300.jpgdn-00R1096305.jpgdn-00R1096309.jpgdn-00R1096313.jpg
インパクトのある味で ワインがすすむ君でした。