夏の鯵は 美味し。
夏の鯵は 食の風物詩といいたいほど 夏に欠かせない地魚です。
昼前に 潮風王国の利左エ門へ。千倉の定置網が休みなんですが 房総のいろいろな漁港から 頑張って集めています。
今日は 真鯵と ダルマ烏賊をゲット。
ついでに 冷凍の障泥烏賊ゲソを。コスパもそうですが 味パもいいんです。あれば ゲットです。
たまとケムが 仕入れた地魚の噂話を。
こみみにはさんだんだけど なんか なんか じざかなが ふたつあるらしいよ。
ほんと。
ほんとみたいだよ。それはいいことだよね。
なにが たべられるのかな。
さて 地元で人気の ダルマ烏賊。かるく湯通しして 辛子酢味噌でいただきます。
真鯵は 刺身でいただきます。
尾びれが 小さいので 外房でなく内房産のようです。切っていると 脂がのっています。
直前に 冷凍庫で冷え冷えに冷やします。
まずは ダルマ烏賊の 辛子酢味噌かけから。
真鯵の刺身は ご飯と一緒に。
うーん うまい。夏の鯵が戻ってきました。今期 いちばんの美味さです。
最後の 牛スジ煮込みおでんも。