FC2ブログ

和田浦の 槌くじらソース炒め。

0sg-00R1090657.jpg

地元の和田浦では 鯨漁を現在も続けています。今期 三回目くらいですかね 槌くじらの ソース炒めを作ります。普通は 鯨のカツが多いですよね。でも ソースの方が ご飯がすすむ君です。

九重近くの 里山パン屋 ル・タン・ウルーへ行きました。開店前に すでに行列が。
sg-00IMG_20230815_105744.jpgsg-00IMG_20230815_105757.jpg
前の田圃では 黄金の穂が実っています。
昼用の ナンのパンと 冷凍用のパンをゲット。
sg-00IMG_20230815_120206.jpgsg-00IMG_20230815_120217.jpg

昼は さっそくナンのパンに 自分で作った具を包んでいただきます。
sg-00R1090603.jpgsg-00R1090611.jpg
最初から 具が入ったのも売られています。
こちらは 自分で詰め放題の ベーコン野菜炒め。
sg-00R1090604.jpgsg-00R1090605.jpgsg-00R1090613.jpgsg-00R1090614.jpg
けっこう お腹にたまります。
合間に 煮豚バラを作って 冷凍保存します。
sg-00R1090627.jpgsg-00R1090624.jpgsg-00R1090642.jpgsg-00IMG_20230816_075016.jpg

さて 夜は槌くじらのソース炒めです。地元オンリーワンスーパーのときわやで いつも買います。鯨が揚がれば 生ですが 今日は解凍のようです。
sg-00R1090616.jpgsg-00R1090618.jpg

酒で 血を出し切ります。
sg-00R1090621.jpgsg-00R1090628.jpgsg-00R1090631.jpgsg-00R1090632.jpgsg-00R1090634.jpg

野菜は ザク切りの玉葱だけ。千切りキャベツは添えものに。
sg-00R1090630.jpgsg-00R1090636.jpgsg-00R1090638.jpgsg-00R1090646.jpgsg-00R1090647.jpg
味付けは 砂糖 とんかつソース リーペリンソース 白ワインだけ。
まずは バターと オリーブオイルで 鯨をかるく炒め 砂糖 黒胡椒 白ワイン ソースの順に加えます。ポイントは 鯨に 火を通しすぎないことです。固くなりますから ぎりぎりの線を狙います。
sg-00R1090644.jpgsg-00R1090645.jpgsg-00R1090649.jpgsg-00R1090650.jpgsg-00R1090651.jpgsg-00R1090652.jpgsg-00R1090654.jpgsg-00R1090655.jpgsg-00R1090656.jpgsg-00R1090657.jpgsg-00R1090658.jpg
最後に ソースだけ煮詰めて 回しかけます。
盛り付けて いただきまーす。
sg-00R1090661.jpgsg-00R1090662.jpgsg-00R1090666.jpgsg-00R1090669.jpgsg-00R1090670.jpgsg-00R1090671.jpgsg-00R1090674.jpg
やっぱり なんかい食べてもうまいなー。