それなりに ちらし 仕込み。
スーパーで手に入る 食材で ちらしをつくることに。それなりに満足することが できるのかなー。
昼は 私は東日本限定のどん兵衛蕎麦を。あとのせ天麩羅が さくさく。確かに前半戦までは かなりいい感じ。出汁も 後味もよく うまいなー。カップ麺として どこまで進化するか 愉しみです。相方は 昨日の梅雑炊を。
地元スーパーで買ったのは 刺身三点盛り 活〆平目 このしろ酢〆 玉子焼き。
買ってきたら 即 下処理を。基本は 酒と塩で かるく漬けて ふき取る仕事を。これだけで かなり違います。
このしろは酢〆なので お酒だけ。
舎利は 甘酢で。プラス 椎茸の甘煮と 塩して絞った胡瓜を入れます。
炊きたての舎利に 甘酢をかけ回したら よーく切って 全体が落ち着いてから 団扇で酢を定着させます。
人肌くらいになったら かんぴょうと椎茸の甘煮を入れて かきまぜます。胡瓜は 盛りつける寸前に 混ぜ合わせます。
これで ちらしの舎利は準備完了。
刺身類は 水気を再度ふき取って やや小まめに切りつけます。
平目は 食感と味を愉しめるように ちょい大きめに。
盛りつける寸前に このしろを除いて かるーく漬けにします。
完熟キンカンは 彩りと 味のアクセントに。あとは 盛りつけるだけです。
by 千倉の愉快堂