FC2ブログ

今日は 薄焼きじゃなく 厚焼きだよ。

0vm-00R1075931.jpg

いつもは 神戸流の薄焼きお好みなんですが 今日は 厚焼きが食べたくなったので 焼きます。

お好み焼きは 焼き道具が大事。薄焼きお好みには 薄い鉄板を。厚焼きお好みには 厚い鋳物の鉄板と強い火力が うまく焼くポイントです。
vm-00R1075907.jpgvm-00R1075909.jpgvm-00R1075908.jpgvm-00R1075885.jpg

薬味と具は あるもんで。厚焼きの生地は やまと芋をすり下ろして 加えます。 
vm-00R1075882.jpgvm-00R1075887.jpgvm-00R1075888.jpgvm-00R1075893.jpgvm-00R1075894.jpgvm-00R1075896.jpgvm-00R1075895.jpgvm-00R1075898.jpgvm-00R1075897.jpgvm-00R1075902.jpgvm-00R1075904.jpgvm-00R1075911.jpgvm-00R1075914.jpgvm-00R1075915.jpg

では 焼きます。
vm-00R1075921.jpgvm-00R1075924.jpgvm-00R1075918.jpgvm-00R1075923.jpgvm-00R1075926.jpgvm-00R1075927.jpgvm-00R1075929.jpgvm-00R1075931.jpgvm-00R1075932.jpgvm-00R1075936.jpgvm-00R1075940.jpgvm-00R1075942.jpg

百均で作った ボールカバーで 芯を蒸し焼きします。
vm-00R1075946.jpgvm-00R1075949.jpgvm-00R1075953.jpgvm-00R1075954.jpgvm-00R1075945.jpg

では いただきまーす。
vm-00R1075956.jpgvm-00R1075958.jpgvm-00R1075962.jpg

一枚目は 牛肉が焦げすぎたので 二枚目は 牛肉を生地の真ん中にサンドします。
vm-00R1075964.jpgvm-00R1075965.jpgvm-00R1075968.jpgvm-00R1075969.jpgvm-00R1075972.jpgvm-00R1075973.jpgvm-00R1075976.jpgvm-00R1075977.jpgvm-00R1075981.jpg

三枚目は 牛肉を生地に混ぜ込みます。
vm-00R1075983.jpgvm-00R1075984.jpgvm-00R1075985.jpgvm-00R1075986.jpgvm-00R1075988.jpgvm-00R1075990.jpgvm-00R1075994.jpgvm-00R1075995.jpgvm-00R1075996.jpgvm-00R1075998.jpgvm-00R1076000.jpgvm-00R1076001.jpg
〆は あずきバーに限ります。