木君勝ドラで あれこれ買い出し。
ゴールデンウィークの平日を狙って 木更津 君津 勝山へ 買い出しに行きました。それなりに 人出は多かったですね。
木更津アウトレットは 駐車場が けっこう埋まっていました。
ここでは 栗原はるみのフライパンと 木の長手しゃもじ シャープナーを。去年閉店したはずの 明治屋が まだ営業していました。
相方は 野良作業用に ゴムブーツをゲット。下のサンダルは 先日平行輸入で買ったんですが アウトレットの半額で買えました。アウトレットとネット いい勝負をしていますね。どちらが 生き延びるのか 共存するのか。
そのあと 木更津魚市場の うお屋へ。中落ちがあるかと思ったんですが 売り切れ。クッタも 数十人並んでいました。
昼飯に 君津の市役所先の 創業六十年の 浜奈食堂へ。昔の醤油ラーメンと 半揚げ焼きの餃子を狙ったんですが 一時半に閉店。残念 またね。
昼飯は 諦めて 君津のかずさ和牛工房へ。生メンチカツを八個ゲットしました。
そして 君津の農産物直売所 なごみの里君津へ。
この直売所は かなりユニークで 地産地消の鏡です。特に 小糸在来の大豆を中心に あれこれ工夫しています。
お目当ては 小糸在来の寄せ豆腐。注文すると 大鍋から汲んでくれます。まだ 温かいのです。三時くらいまでは 温かいそうです。あと 小さな厚揚げと 豆コロッケも。これが すごかった ほとんど豆豆豆。
ほかにも 小糸在来の経木納豆 小糸在来大豆 そして あの紀平の手づくり豆腐も。
今回は 冷凍餃子もゲットしました。地元らしい れんこんみそ餃子をゲット。
最後に勝山駅近くの 焼きそばアペタイトをゲットしに行きました。
内房なぎさラインに面していて 勝山駅まで数分です。
冷凍自販機です。今 話題の ど冷えもんNEOが三台。焼き肉がメインで 有名店のラーメンも。
さて 戻って メンチカツを冷凍します。
いつでも 解凍して メンチカツ定食 メンチ丼など いろいろと重宝します。
そして 寄せ豆腐と 厚揚げをいただきます。
厚揚げと云うよりは がんもどきに近いですね。でも 好きな味。
夜は れんこんみそ餃子をいただきます。酒よりも 熱々のご飯があいます。
アペタイトの焼きそばは 明日にいただくことに。
愉しみです。