中華肉まんからの 台湾焼き餅へ。
今日は 張り切って肉まんを作る予定が 発酵に失敗して 急遽なんちゃって焼き餅に変更。肉まんは 明日 再トライします。
昼は ローリングストックの エチオピアカリーを。
さて 肉まんの生地を捏ねます。
一次発酵させている間に 餡作りを。
今日は 先日取り寄せた 弘前の赤ウィンナーを使います。流水で 解凍します。
手で ちぎります。
ひき肉に あらかじめ下味をつけて 寝かしておきます。
赤ウィンナーと長ネギを加えます。
別バージョンで なるとを加えたのと きんぴら単体の おやき風も作ります。
赤ウィンナーを 一本だけいただきます。
皮がプリっと 中身は柔らかくジューシーで 肉のうま味が強いです。
さて 問題の一次発酵ですが 古いドライイーストを使ってしまい 発酵しませんでした。肉まんは 明日ですね。とは 云え せっかく捏ねた生地はもったいないので 急遽 なんちゃって焼き餅に変身。
蒸し焼きにして きんぴらをのっけていただきまーす。
台湾の 焼き餅風です。
デザートは 昨日の桜餅と チーズで。
古い ドライイーストは明日捨てます。二回目だな…。