遊休地の雑草刈り 三種の神器。

0du-00R1074593.jpg

夏に向けて 草木がぐんぐん伸びていますが 愉快堂周辺の遊休地の雑草刈りも 今が勝負時。新兵器も含めて 雑草の先手先手を打ちます。

du-00R1074587.jpgdu-00R1074586.jpgdu-00R1074588.jpg

周りの遊休地は 広大です。以前は すべて花摘み畑だったんですが 今は一軒のみ。去年までは 猪が荒らしまくっていました。今は 膝くらいまでの雑草ですが 去年以前は 背丈までのセイタカアワダチソウなどで 猪の通り道や ぬた場になっていました。
du-00R1074605.jpgdu-00R1074604.jpgdu-00R1074606.jpgdu-00R1074607.jpgdu-00R1074608.jpg

今までは エンジン草刈り機などで 雑草を刈っていたんですが 最近は 新しい雑草刈りを始めています。冬の間に枯れて 春に新芽がでるころに 先手必勝で 雑草の出鼻をくじく方式に変えました。これだと 気軽に いつでも できます。
一つ目が 茎の根本をカットする 突きん棒。ケレンと塩ビパイプで自作。
du-00R1074042.jpgdu-00R1074044.jpgdu-00R1074046.jpgdu-00R1074039.jpg

二つ目が 畝のビニール張りに使う 樹脂バー。手元を付けて ムチのようにしならせて 雑草の先端を打ち落とします。
du-00R1074050.jpgdu-00R1074590.jpg

三つめは 農具の小さなケレン。斜めに打ち込んで 雑草の根本をカットします。これが 雑草刈り 先手の三種の神器です。
du-00R1074593.jpg

ピンポイントで 雑草の根元に突き刺してカット。
du-00R1074053.jpg

こちらは ムチのようにしならせて ビューンと振り 雑草の先端や 穂部分をカット。
du-00R1074052.jpgdu-00R1074600.jpg

特に イネ科の穂のような雑草に効果的です。振り回すと 面白いように 落ちます。
du-00R1074597.jpgdu-00R1074601.jpg
これだけ群生してても あっという間です。 
また 小さな一本立ちの雑草の 先端の生長点を狙い打ちしても 面白いように落とせます。
du-00R1074611.jpgdu-00R1074610.jpg

ひざ丈くらいに育ったのは 突きん房で 根元を突き刺してカット。
du-00R1074613.jpgdu-00R1074616.jpgdu-00R1074617.jpg
農家の人たちは 背丈まで伸びてから一斉に雑草刈していますが 若いうちにカットすれば らくちんです。残したい 花やハーブをよけて ピンポイントでできるのも メリットです。朝の見回りで 小一時間するだけで 見晴らしのいい遊休地を確保できます。ここにたどり着くまで 十年以上かかりました。遊休地の雑草管理に困っている人に おすすめです。