ほぼほぼ満足 手作り焼売。

0mh-00R1074132.jpg

前回の 手作り焼売の 改善点を修正し ほぼほぼ満足できる 味と食感の焼売ができあがりました。

今回の肉は 豚ひき肉と 自家製蜂味噌豚を使います。
mh-00R1074078.jpgmh-00R1074076_202304220704041d6.jpg

肉と玉ねぎは ほぼ半々量。みじん切りはこの新カット方式で。
mh-00R1074059.jpgmh-00R1074061.jpgmh-00R1074067.jpg

今回は 筍も追加します。
mh-00R1074063.jpgmh-00R1074066.jpg

テラスで 数時間 風干しします。
mh-00R1074065.jpgmh-00R1074071.jpgmh-00R1074069.jpgmh-00R1074070.jpg

ある程度水分が抜けたら 餡を作ります。
mh-00R1074080.jpgmh-00R1074084.jpgmh-00R1074083.jpg

蜂味噌豚は ほどよい食感のサイズにカット。脂と蜂味噌で 旨味が重なります。
mh-00R1074086.jpgmh-00R1074087.jpg

餡の下味用の 調味料たちです。
mh-00R1074090.jpgmh-00R1074093.jpgmh-00R1074091.jpgmh-00R1074092.jpgmh-00R1074097.jpgmh-00R1074098.jpgmh-00R1074099.jpg

玉葱は 片栗粉をはたいて 水分が抜けにくいように またつなぎの役割も。
mh-00R1074094.jpgmh-00R1074096.jpg

筍を先に加え 最後に玉葱をつぶさないように ざっとかき混ぜます。
mh-00R1074101.jpgmh-00R1074102.jpgmh-00R1074103.jpgmh-00R1074104.jpgmh-00R1074105.jpgmh-00R1074106.jpgmh-00R1074107.jpgmh-00R1074109.jpgmh-00R1074111.jpg
冷蔵庫で 包みやすいように 冷やします。
餡が冷えたら 包みます。
mh-00R1074085.jpgmh-00R1074119.jpgmh-00R1074120.jpg

ここで 包むポイントを。皮の片面を 濡らしたキッチンペーパーに密着させて 湿らせます。その麺を内側にして 餡を包みます。
mh-00R1074124.jpgmh-00R1074125.jpg

そして 餡をナイフで 押し込んで 空気を抜きます。
mh-00R1074123.jpgmh-00R1074122.jpgmh-00R1074126.jpgmh-00R1074127.jpgmh-00R1074128.jpgmh-00R1074129.jpgmh-00R1074131.jpg

十五分ほど強火で蒸し上げます。
mh-00R1074132.jpgmh-00R1074133.jpgmh-00R1074137.jpgmh-00R1074148.jpgmh-00R1074149.jpg

では 熱々をいただきまーす。
mh-00R1074152.jpgmh-00R1074153.jpgmh-00R1074156.jpgmh-00R1074159.jpgmh-00R1074161.jpgmh-00R1074165.jpg
かなり 満足度の高い 仕上がりになりました。ちょっと 自信がつきました。