80に向けての調理方法 何を選ぶ。

0la-00R1072290.jpg

70代も 前半戦半ば 体力気力で どんな調理方法がベストなのか 今からトライしておきます。いくつになっても 美味いものを食べたいですからね。今日は たまたま 三つの調理方法を体感しました。

一つ目は 冷凍食品。冷凍技術の進化と 冷凍食品のバラエティーが増え 数年前とはえらい違いです。田舎のスーパーでも 冷凍コーナーの拡大がすごいです。今日は 餡掛け焼きそばの第二弾 この分野が いま一番気になっています。
la-00R1072277.jpg

餡は レンチンでなく 湯煎で。麺は レンチンで 人肌に。
la-00R1072281.jpgla-00R1072282.jpgla-00R1072280.jpg

では 実食。
la-00R1072290.jpgla-00R1072293.jpgla-00R1072298.jpg
うーん これはかなり旨い。前回ほど 塩っ気がなく お店レベルの味。ただ 量は少なめ。
二品目は 生調理。旬の筍と 牛肉の炒め物です。
la-00R1072278.jpgla-00R1072285.jpgla-00R1072288.jpgla-00R1072283.jpgla-00R1072296.jpgla-00R1072295.jpgla-00R1072303.jpgla-00R1072301.jpgla-00R1072305.jpgla-00R1072308.jpgla-00R1072307.jpgla-00R1072309.jpg
間違いなく 美味いです。
3品目は レトルト。エチオピアとの三択だったんですが 今日はサムラートのレトルトカレー二種です。
la-00R1072314.jpgla-00R1072312.jpgla-00R1072313.jpg

私は キーマカレー。大阪風に 生卵をトッピング。
la-00R1072319.jpgla-00R1072316.jpgla-00R1072321.jpgla-00R1072323.jpgla-00R1072326.jpgla-00R1072328.jpg
相方は チキンカレー。いずれも味は 普通でした。
これからは 生調理は基本続きますが 喰いしん坊パワーが落ちるはずなので 冷凍食品の出番が増えると思われます。自分で作る 急速冷凍の出番も増えると思います。レトルトは ソース系の出番は あると思います。いやはや 残り人生は食欲が命ですもんね。備えあれば何とやらですが こればかりは分かりませんからね。