中華と印度あたりのカレー 仕込み。

000R1034980.jpg

中華のカレーと 印度のカレーの 真ん中あたりのカレー味を作ります。狙いは コクではなく 旨味とスパイシーな味わいです。

お昼は 鴨川ベイシアのパンと 昨日のスパムスビで。
00R1034958.jpg00R1034960.jpg

さて 本日の肉は 鶏手羽先でチキンスープに 豚小間を具に使い分けます。
00R1034961.jpg00R1034962.jpg00R1034963.jpg
60度の給湯設定で 手羽先を洗います。
00R1034965.jpg00R1034967.jpg00R1034968.jpg
日本酒をたっぷりで スープをとっていきます。大蒜と 長葱も一緒に。アクは キッチンペーパーでとります。
00R1034970.jpg00R1034972.jpg00R1034973.jpg00R1034977.jpg00R1034980.jpg
およそ 2時間ほどで 濃いめのスープが。
ここから カレー本体を仕込みます。野菜は ザク切りにした 玉葱と 茄子で。そして 絹厚揚げも。
00R1034981.jpg00R1034984.jpg00R1034985.jpg00R1034987.jpg00R1034988.jpg00R1034989.jpg00R1034990.jpg00R1034991.jpg00R1034992.jpg
味は 自家製の豆板醤と インディアンカレー粉をメインに。あとは ガラムマサラ コリアンダー クミンなど 気分で選びます。
00R1034994.jpg00R1034995.jpg
胡麻油で 玉葱 豚小間を炒め 焦げ始めたら 紹興酒を。あとは 随時 味つけを。
00R1034996.jpg00R1034999.jpg00R1035000.jpg00R1035002.jpg00R1035004.jpg00R1035007.jpg00R1035008.jpg00R1035009.jpg00R1035010.jpg00R1035013.jpg
全体に しんなりしてきたら チキンスープを入れます。
00R1035015.jpg00R1035016.jpg00R1035017.jpg
さらに 味見をしながら いろいろと思いつくまま 足して調整します。
00R1035019.jpg
00R1035029.jpg
最後に 塩で 全体の味をしめます。この 塩梅で ギュッと味が決まります。
00R1035030.jpg00R1035021.jpg

さて チキンスープの手羽先は おつまみにします。醤油と黒酢で煮詰めます。仕上げに 自家製の 檸檬蜂蜜を加えて 完成。
00R1035025.jpg00R1035028.jpg00R1035035.jpg00R1035032.jpg

カレーもしばらく置いて 味をしみ込ませます。
by 千倉の愉快堂