FC2ブログ

プロのレシピで 焼売作り。

0si-00R1071601.jpg

焼売は 時どき作るんですが イマイチな感じがずーとしていました。今回は 中華のシェフのレシピを参考に作ります。

レシピは よく見る「メシ通」の焼売の作り方を参考にしました。メイン食材は 豚バラと玉ねぎを 半々で使います。
si-00R1071534.jpgsi-00R1071535.jpg

豚バラは 流水解凍して ざっくりと細目に切ります。
si-00R1071529.jpgsi-00R1071542.jpgsi-00R1071543.jpgsi-00R1071544.jpg

玉葱は 細切れなんですが シェフの切り方が 目からうろこです。
si-00R1071537.jpgsi-00R1071538.jpgsi-00R1071539.jpgsi-00R1071541.jpg

切った玉ねぎは 生で使うので 風干ししました。
si-00R1071577.jpgjk-00R1071575_20230331072004d5b.jpg

冷凍椎茸は 時短で 砂糖水に入れて レンチンで解凍して 細切れに。
si-00R1071524.jpgsi-00R1071530.jpgsi-00R1071531.jpgsi-00R1071532.jpgsi-00R1071546.jpgsi-00R1071550.jpg

肉餡の下処理は 醤油 酒 塩 砂糖 生姜 卵 ラード そして胡麻油で。
si-00R1071548.jpgsi-00R1071549.jpgsi-00R1071545.jpg

手で よーく捏ねて 粘りを出します。捏ねるリズムは 水曜日のカンパネラ・エジソンのテンポがおすすめ。
si-00R1071553.jpgsi-00R1071557.jpgsi-00R1071556.jpgsi-00R1071559.jpgsi-00R1071560.jpgsi-00R1071561.jpgsi-00R1071563.jpgsi-00R1071564.jpgsi-00R1071566.jpg
椎茸 卵を加えて さらに こねこねします。ここで失敗 胡麻油を忘れ 卵半個を 間違えて一個丸ごと入れてしまいました。
よーく捏ねたら 冷蔵庫で冷やします。
si-00R1071567.jpgsi-00R1071568.jpg

さて 風干しした 玉葱は 片栗粉をまぶして 水分がでにくくします。
si-00R1071569.jpgsi-00R1071572.jpgsi-00R1071578.jpgsi-00R1071579.jpg

片栗粉は 少しずつ加え 最低限に抑えます。
si-00R1071580.jpgsi-00R1071583.jpg

さらっと なったら 玉葱の上に 肉餡をのっけて ざっくりとかき混ぜます。
si-00R1071585.jpgsi-00R1071586.jpg

お次は 包み作業です。
si-00R1071588.jpg

皮を手に広げて 餡を包み 仕上げに上から押しこみます。ここが ポイントのようです。si-00R1071590.jpg
si-00R1071593.jpgsi-00R1071592.jpg

計量失敗で 餡がゆるくなり 形が整いません。次回は 計量をしっかりとしませう。
si-00R1071595.jpg

蒸しは 十分です。
si-00R1071597.jpgsi-00R1071601.jpg

では いただきまーす。
si-00R1071603.jpgsi-00R1071605.jpgsi-00R1071606.jpgsi-00R1071608.jpgsi-00R1071612.jpgsi-00R1071610.jpg

二回目の蒸しは 冷凍保存にします。
si-00R1071615.jpgsi-00R1071616.jpgsi-00R1071618.jpg

常温に戻して 冷凍パットに移して 休息冷凍わ。マイナス20度くらい。ついでに ご飯も冷凍。
si-00R1071635.jpgsi-00R1071638.jpg

はい 翌日 冷凍完了した 焼売とご飯。改めて 包みなおして 冷凍保存へ。
si-00R1071640.jpgsi-00R1071641.jpgsi-00R1071642.jpgsi-00R1071645.jpg
さすが プロのレシピです。食感は かなりいいです。ただ 味のインパクトがやや弱だったので 次回は 蜂味噌豚かオイスターソースを足すかな。焼売に 自信がもてたのがうれしいです。