豚バラ蜂味噌漬けと 冷凍元年の日。
椿ポークが全品三割引なので 豚バラブロックをゲット。蜂味噌漬けにして 三日間冷蔵庫で寝かします。半分は鉄板焼きで 半分は冷凍保存します。
ここから 三割引です。
久しぶりの 蜂味噌づけ。白味噌 麦味噌 蜂蜜で 豚バラを三晩漬け込みます。
密閉して 冷蔵庫で三番寝かします。
ここから 三日後です。南の街の焼き肉弁当店で キンパ弁当を予約して 受け取り。所用のついでで 街道とハーブの隣人にも お届け。
遅めの 昼にいただきました。
道の駅 冨楽里で 石井豆腐のおぼろ豆腐をいただきました。ふわっとろっで 好きです。塩とオリーブオイルでも 蜂蜜でも合いますよ。
さて 夜は 蜂味噌漬け豚バラを 半分いただきます。蜂味噌をぬぐい取って 鉄板で焼きます。
では 焼きまーす。
うまかっちゃんです。
さて 残りの半分は 冷凍保存します。
薄めに切って 平らに並べて 休息冷凍します。氷のできやすい温度帯を 素早く通過するのがポイントです。解凍するときも 素早く通過するのがポイントです。ちなみに 上手な解凍の順番は 直接加熱→氷水解凍→流水解凍→冷蔵庫解凍→常温→レンチン だそうです。
先日買った ヤマゼンの冷凍庫で 急速冷凍します。
温度は マイナス24度です。
ホワイトボードに記載しておきます。今日が 冷凍を使いこなす 冷凍元年の日になりました。
※普段からレシピのネタにしている「めし通」の冷凍庫の活用方法が為になりました。