剝き中落ちと 煮アナゴを。仕込み

0bp-00R1066604.jpg

浦安からの帰路 木更津のクッタと うお屋に寄ってきました。昼は クッタで鯵を堪能し うお屋で 中落と内房のアナゴをゲットしました。

店内で食べるのは 初めてです。11時ちょいだったので わりとすぐ入れました。私は 鯵フライ 相方は 鯵づくしを。
bp-00R1066605.jpgbp-00R1066606.jpgbp-00R1066609.jpgbp-00R1066610.jpgbp-00R1066612.jpg
丁寧に作られており 揚げ状態も サクッといい感じです。
相方は 鯵を四種類の調理で。刺身 たたき なめろう フライと充実。われわれの年代には 量も 味も 適量です。
bp-00R1066614.jpgbp-00R1066613.jpg

となりの 仲卸うお屋では 本鮪の中落二枚と 穴子を二匹ゲットしました。晩にいただきます。帰って さっそく 仕込みます。
bp-00R1066604.jpgbp-00R1066617.jpgbp-00R1066618.jpgbp-00R1066620.jpgbp-00R1066622.jpgbp-00R1066623.jpgbp-00R1066624.jpgbp-00R1066625.jpgbp-00R1066629.jpgbp-00R1066630.jpg

たっぷりの酒と 少しの軟水で煮ます。途中で 黒砂糖 醤油で 薄めの味付けに。全部で 小一時間ほど 煮込みます。
bp-00R1066627.jpgbp-00R1066632.jpgbp-00R1066634.jpgbp-00R1066662.jpgbp-00R1066664.jpg

最後に 醤油と黒砂糖を追加して つめを煮詰めて作ります。
bp-00R1066667.jpgbp-00R1066673.jpgbp-00R1066675.jpgbp-00R1066681.jpg

さて 中落の仕込みです。まずは 塩酒で 表面の汚れを ふき取り しばらく置いておきます。
bp-00R1066637.jpgbp-00R1066639.jpgbp-00R1066635.jpgbp-00R1066640.jpg

剝きとる直前に 塩酒をふき取ります。
bp-00R1066641.jpgbp-00R1066645.jpgbp-00R1066647.jpg

計量スプーンで 中落を剝きとります。
bp-00R1066648.jpgbp-00R1066649.jpgbp-00R1066650.jpg

はい 完了。
bp-00R1066652.jpgbp-00R1066651.jpg
bp-00R1066655.jpg

一匹から 四百グラム弱 剝きとれます。二人分で たっぷり楽しめます。
bp-00R1066657.jpgbp-00R1066660.jpg

薬味は 白髪ねぎと みじん切を。
bp-00R1066669.jpgbp-00R1066678.jpgbp-00R1066677.jpgbp-00R1066679.jpg
仕込み三完了。あとは 盛り付けです。