豆腐三昧 day1。居酒屋
相変わらず 断捨離 大掃除の日々。コンビニで ふと手に取ったdanchuが豆腐料理特集。即 買って あわせて豆腐屋に直行して いろいろとゲット。しばらく 豆腐三昧で過ごします。今日は 居酒屋コースです。
豆腐だけを買いに 館山へ行くのも何なので 何年ぶりかの ラーメン屋うさぎへ。今年は うさぎ年なので 縁起がいいかも。開店時には 六人もならんでいました。路地裏なのに 人気なんですね。
家庭的な とんこつ系ラーメンで やさしいスープです。麺が札幌の西山製麺なので 好みがわかれるかも。
さて こちらがdancyuの豆腐料理特集号。豆腐がそれほど好きでない 相方がいない間に たっぷりと豆腐三昧を堪能します。
さっそく行ったのが 館山海上自衛隊基地の側の いずみや豆腐店。今や 房総では貴重な 昔ながらの豆腐屋さんです。
いつもは 近くの渚の駅で買っていて お店へ行くのは 初めてです。お祖母ちゃんが 店当番していました。
買ったのは 木綿 絹 厚揚げ 薄揚げを。店頭で買うと パックされていない ぺちゃべちゃじゃない方の 厚揚げが買えます。後は 鴨川に一軒あるだけです。
まずは ストレートに 焼いて いただきます。
では いただきまーす。
房総に古くからある 無骨な厚揚げですね。皮の存在感が すごいです。好きなタイプです。とんかつの こぶたちゃんと どことなく似ていますね。
では 夜の豆腐料理を。中国の豆腐料理のレシピをまねて なんちゃって別物を作りました。
中力粉をたっぷりはたいて 表面をカリッと焦がします。
脂をふき取って さいころ状に カットして 分けておきます。
このあと 自家製の煮スペアリブを解凍して ほぐしてから こんがりと焦がします。
焦げ目がついたら 醤油とラー油で 味付けを。
そして 豆腐を一緒に合体。追いラー油も。
最近 気に入っているお皿に 盛り付けます。
では 日本酒で いただきまーす。
お焦げと 辛味と 豆腐のうま味が いい感じです。お酒が すすむ君です。
小父さんの年になったケムも 豆腐に興味があるようです。
いやーあ うまかった。明日も 豆腐三昧の一日です。