千倉な日々

Category

地の魚 1/1

胡麻鯖で 棒鮨を作ります。

千倉産の胡麻鯖で 棒鮨を作ります。かなりな脂がのっています。...

  •  -
  •  -

雹の降った日に 幅海苔をいただきました。

朝 雹が降りました。区長さんから 千倉で採れた 幅海苔をいただきました。...

  •  -
  •  -

瀬戸浜で 一匹釣り上げました。

温かい日差しの中 瀬戸浜で 小魚が一匹釣れました。...

  •  -
  •  -

囲炉裏で 一献。

昨日作った ウルメイワシの干物を 囲炉裏で炙って 一献。...

  •  -
  •  -

ウルメイワシの干物作り。

活きのいい ウルメイワシが手に入ったので 天日干しをします。...

  •  -
  •  -

地鰺で 押し鮨と巻物を。

地の真鰺を〆て 押し鮨と 巻物を作りました。...

  •  -
  •  -

洋風〆鯖 スマ鰹 伊勢海老。

ご近所さんから 伊勢海老をいただき。あと スマ鰹刺身と 洋風〆鯖で 豪華宴を。...

  •  -
  •  -

もずく蟹と猪鍋。

長狭街道へ向かう 410号線で ジビエを扱っている小屋へ立ち寄り。活きもずく蟹と 冷凍猪肉をゲットしました。さっそく いただきます。...

  •  -
  •  -

これが 豪華海鮮パエリアだ。

明日は 土地の登記をするので 前祝いに 豪華海鮮パエリアを作ります。...

  •  -
  •  -

千倉のサザエさん。

千倉産の大きなサザエを ひとつゲット。さっそく 刺身でいただきました。...

  •  -
  •  -

貴重な 翻車魚と 鯨弁当と 幅海苔。

館山駅の名物 鯨弁当でお昼を。あと 新鮮なマンボウを刺身で。さらに ご近所さんから 採って干した はば海苔をいただきました。三つとも 貴重なものです。...

  •  -
  •  -