fc2ブログ

千倉な日々

Tag

#千倉の愉快堂 2/34

多肉アートBOXの メンテナンスを。

千倉のパスタ専門店 クッチーナ・カーナの 多肉アートBOXのメンテナンスを行いました。...

  •  -
  •  -

これ濃厚 ピリ辛味噌ラーメン。

チルドの濃厚味噌ラーメンを より濃厚に よりピリ辛に よりボリューミーに 仕立てました。...

  •  -
  •  -

来年の 空豆種植え。

来年の空豆収穫に向けて 畑の土づくりと 空豆の種植えをしました。収穫は半年後くらいですかね。今年は さんざんだったので 今期は 元気に育つことを願います。...

  •  -
  •  -

これ美味い アカヤガラの唐揚げ。

潮風王国の利左エ門で アカヤガラをゲット。料亭の吸い物などに使われる 高級魚です。定番の唐揚げでいただきます。...

  •  -
  •  -

呑兵衛ポテサラと 蓮根餃子。

今日は野良作業日和で 相方は畑の土づくり 私は農具小屋の解体を。それでも 喰い気呑み気は忘れずに 呑兵衛のポテトサラダサラダと 蓮根たっぷりの餃子を作りました。...

  •  -
  •  -

牛のあぶらで 鋤焼。

日が暮れると 一気に冷気が押し寄せてくる感じです。で 今宵は すき焼き。冷凍ストックしてある ナニワヤの牛のあぶら うまみの素を使います。...

  •  -
  •  -

北の王国から 幻のアレがやって来た。

余っている 余っていると 云われ続けてるのに さっぱり店頭に現れない ホタテが北の国からやって来ました。...

  •  -
  •  -

君津のお初 望陀餃子楼へ。

千倉へ戻る途中 君津駅前の中華アジア料理店 望陀餃子楼へ行きました。変わった名前ですが このあたり一帯の昔の望陀と云う地名が 店名になったようです。...

  •  -
  •  -

炊きたて釜炊きご飯と えび千両駅弁。

千倉から浦安へ行く途中の君津で とんかつでランチ。夜は 相方が東京駅で買った 定番のえび千両駅弁をいただきました。...

  •  -
  •  -

房総の海山恵みで Men'sデー。

木更津の焼ばら海苔と 富山の自生クレソンと 房総の海山の恵みで 昼蕎麦 夜パスタと 麺'sデーとなりました。...

  •  -
  •  -

これ好き ウィンナー目玉焼き定食。

冷蔵庫クリーンアップ作戦も進行中。最後の長期賞味期限切れのウィンナーで 好きな定食を作りました。...

  •  -
  •  -

名もなき 二皿。

ひとり飯 二日目に。とりあえず 冷蔵庫の残り物整理で 賞味期限日 または過ぎたもので 昼夜の二皿を作ります。...

  •  -
  •  -

豆腐二珍。

今夜から しばし一人飯。なので 豆腐料理を愉しみます。まずは 思い付きで 二品作りました。...

  •  -
  •  -

里山ごはん屋 伊予でランチ。

平久里の廃校後をリノベーションした ごはん屋伊予は 近くの和光食堂の経営です。こちらは 一度は行きたかったお店で なかなかタイミングが合いませんでしたが 今回お初に。...

  •  -
  •  -

伏姫蜜柑の 収穫始まりました。

富山麓の伴流みかん園へ行きました。こちらでは 毎年11月初め頃に 伏姫蜜柑の発送をお願いしています。...

  •  -
  •  -

里山ビリヤニ弁当と 里山房州だしラーメン。

あわぶっく市で買った 草soのチキンビリヤニ弁当と 里山中華具琥の房州だしの中華そばを いただきます。どちらも 里山のうまいもんです。...

  •  -
  •  -

恒例の あわぶっく市へ。

今年もやって来ました 第七回あわぶっく市。文字通り 本の市なんですが なによりも南房の美味しい食べ物が愉しめますよ。...

  •  -
  •  -

とんとん突いて焼いて きりたんぽ鍋。

秋田の郷土料理 きりたんぽ鍋。きりたんぽは おもったよりも簡単に おいしくできます。あと 鶏と なめこは 必ですね。...

  •  -
  •  -

笊蕎麦と トルティーヤ。

昼は 簡単に笊蕎麦で。夜は 冷凍してあった牛肉を トルティーヤで包んでいただきます。...

  •  -
  •  -

手釣りの 黄金アジ。

潮風王国の利左エ門で 手釣りの黄金アジをゲット。刺身と たたきでいただきます。...

  •  -
  •  -

ばら海苔 あご出汁餃子椀。

かんたん うまい はやい 出汁スープ餃子を作りました。顆粒のあご出汁 木更津のばら海苔 冷凍餃子のマンドウを使います。...

  •  -
  •  -

里山中華の 笊つけ担々麺。

みんなみの里で買った 里山中華具琥の ざるつけ担々麺をいただきました。...

  •  -
  •  -

小鯵刺身で 一献。

鴨ドラの帰りに 和田浦の裏通りの魚屋で 小鯵をゲット。すでに 三枚おろしされており 後はひと手間で 美味しくいただきます。...

  •  -
  •  -

久しぶりの 鴨ドラで買い出しを。

いつもの鴨ドラコースは 北上して長い狭い街道へ向かい みんなみの里から 鴨川市内へ 帰りは海岸通りを。...

  •  -
  •  -

畑の 秋の花たち。

フレンチマリーゴールドをはじめ 畑の花たちは 満開で 秋を満喫しているようです。...

  •  -
  •  -

剪定あとの 野焼き。

ここ一週間ほど 庭と周辺の樹の 剪定と伐採をしていました。ようやく 風の弱い日が来たので 野焼きします。と 云っても レンガ炉ですが。...

  •  -
  •  -

ばら海苔ラーメンと トマトクリームパスタ。

今回の木更津ばら海苔ラーメンは あごだし醤油ラーメンで。トマトクリームパスタは 畑のミニトマトを添えて。...

  •  -
  •  -

肉肉しい 肉の日。

本日 29日肉の日。さらに 地元スーパーの創業祭が重なり 国産黒毛和牛が全品五割引。それっ 肉を求めてGo!!...

  •  -
  •  -

沖鰺は 皮炙りが美味し。

昨日は 沖鰺を刺身でいただいたんですが ちょい淡泊。そこで 今日は 皮を炙っていただきます。たしかに 皮をそぐ時に 皮下に脂がたっぷりありました。...

  •  -
  •  -

鰺ならざる風貌の 沖鰺。

潮風王国の利左エ門で 希少な中型の沖鰺を初ゲット。真鯵と同じ鰺科ですが 風貌と味は かなり違います。味は かなり旨いそうです。さてさて どうでしょう。...

  •  -
  •  -